12月18日納会 2009年結果発表 | 松戸市柔道 修錬会のブログ

松戸市柔道 修錬会のブログ

松戸市柔道修錬会の活動を紹介します。
松戸市の運動公園武道館を拠点に週3回の練習に励む”松戸最強”道場の松戸市柔道修錬会。
主に試合結果、活動内容を報告します。

本日 練習のあとに 納会。

先生を囲んで お弁当を食べます。


さて 2009年 修練会の成績を総括します


3月1日

紅柔道大会 

2年女子 木下夏綺 3位

2年男子 角田大翔 3位

5年男子(軽量級) 角田勝己 3位

6年男子(軽量級) 森山 勇次 2位 

6年男子(重量級) 濱田 亮太 3位


3月20日 春の全国柔道選手権大会

五十嵐 唯大 団体優勝 (東海大相模高2年)  すごいビックリマーク全国制覇



3月22日 全国少年柔道大会 千葉県予選 リーグ戦2位


5月31日 全国小学生学年別柔道大会 千葉県大会

ベスト8

和納加奈、 上田美穂


6月14日 松戸市道場対抗少年柔道大会 団体優勝 

個人戦 

幼稚園の部 優勝 角田 将真

         3位 村田 星空

1年生の部 優勝 益山 悠

        2位 谷本 幸太

3年生の部 優勝 金子 龍生

        2位 角田 大翔

        3位 濱田 健太

4年生の部 2位 植村 海

5年生の部 2位 萩原 虎之介

6年生の部 優勝 上田美穂

        3位 和納 加奈

中学1年の部 優勝 濱田 亮太

中学2年の部 優勝 上田 颯

中学女子 優勝 小島 愛佑未 

       2位 伝法 菜摘


6月28日 まるちゃん杯 関東大会 2回戦敗退


7月12日 東葛飾柔道大会 松戸市代表チーム 準優勝

和納加奈、 上田美穂、有里 望、 小島 愛佑未、 橋田直斗、 楠 文夫


7月23日 金鷲旗高等学校柔道大会  五十嵐唯大 (東海大相模高校2年) 団体優勝

8月12日 全国高等学校柔道大会(インターハイ) 五十嵐 唯大 (東海大学相模高校2年) 団体優勝

 2年連続高校3冠 達成!


8月23日 関東親善少年柔道大会 (取手市)   リーグ戦3位


8月29日 全国実業団個人選手権 

女子 78キロ級  準優勝 高橋 千尋


8月30日 ちびっ子柔道大会 (柏警察) 低学年 準優勝


9月5日 関東学生柔道大会 3位 貝沼 麻衣子


9月6日 千葉県少年柔道 大会

3年生 軽量級 準優勝 角田 大翔

3年生 重量級 3位 金子 龍生


9月27日 千葉県道場連盟柔道大会 

小学3年生 3位 金子 龍生

初段の部 準優勝 石井 祐介


10月4日 貝沼麻衣子 国体出場!


10月18日 柏市民大会

小学1年生 3位 菅原 研三郎

中学3年生 優勝 有里 望


10月11日 全国学生体重別選手権 

女子63キロ級 3位 貝沼麻衣子


10月25日 松戸市民柔道大会

団体戦 優勝  上田 颯、 藤岡 貴之、 新鞍 勇人

個人戦

小1 2位 益山 悠、

   3位 菅原 研三郎

小3 優勝 金子 龍生

    2位 角田 大翔

    3位 遠藤 光

小4 3位 長谷川 稔伸

小6 2位 和納 加奈

中1 優勝 濱田 亮太

   準優勝 菅原 学

中2 優勝 和納 幸作

   準優勝 上田 颯

中学女子 優勝 小島 愛佑未

       準優勝 伝法 菜摘

高校男子 優勝 新鞍 勇人

      準優勝 藤岡 貴之

高校女子 優勝 植村 岬

一般男子 優勝 楠 文夫


11月27日 関東親善 三郷少年柔道大会

小学3年 優勝 金子 龍生


11月27日 千葉県高校 新人戦

女子 48キロ級 準優勝  植村 岬


12月6日 千葉県 スポーツ少年団柔道大会

小6 女子 3位 和納加奈

中1 男子 3位 濱田 亮太

中2 男子 3位 上田 颯


選手たちは、 プレッシャーの中、 素晴らしい成績を残してくれました。


今年も 大きなけが人も出ずに、 練習を終了することができました。

茂木先生、

貝沼先生、

五十嵐先生、

ありがとうございました。 

また 来年も よろしくお願いしますおじぎ警礼