台風6号はどこへ? | 松田一輝オフィシャルブログ「colorist」 Powered by Ameba

台風6号はどこへ?

キモチいい朝ですね。
おはようございます!


先日の、なでしこJAPANの活躍!




澤 選手の延長同点ゴール。





なんか、また笑顔とか楽しむとかあきらめないとか、
大事なことを学びました。






最近、素敵な話を聞けた。







20年先を見て今何をするか?と言われ、、、






20年先なんて全く想像できない。





しかし、2年前にイメージしたことには、世の中がなってきたなーと。

言われたのは、20年後をイメージしなさいと。






じぁあ、松田が考えてるこの先の未来は、
とりあえずデジタルサイネージが伸びる。





前から気になっていた
ニコファーレ(ニコニコ動画×ヴェルファーレ)が、360度デジタル画面という作り先駆けた。


*ニコファーレとは、六本木ヴェルファーレ(当時は何千人と入るクラブ)をニコニコ動画とともに改装
300人ぐらいしか入らないが、360度デジタル画面で、立体3Dも可能

ニコニコ動画チケットで販売し、ネットから見ると、画面に文字が流たりと遊びがあり、期間中ならライブが見れる仕組みにより、有名アーティストだと何万人というチケットが売れる仕組み




こういう場所で、舞台とかやったらいろんな仕掛けができるのに。。
どちらにせよ、話題になっていくだろう。





ネットが発達しただけ、現実世界も大事になっていく。






facebookが日本でもかなり広がり、
この中でお金が動く。
それも、円やドルをこえてのフェイスブックマネー的なイメージを予想。
国を超える可能性あり。







ネットと現実の垣根はほぼなくなるよ。

しかし、まだまだテレビが強いのが日本。






テレビ文化の日本だから、
映画が伸び悩む。
日本人の習性を学べば、映画だけというのはよほどの、口コミや宣伝がないと、見られない。






バイドゥというサイトが日本に浸透してくるかな?






まだまだ想像できることは、たくさんあるけど、シネカラリスタで重ねていけたらなと思う。





その反面、ネットというのは世代が限られている。





自分の親だって、ust(ユーストリーム)だ、CAMPFIRE(キャンプファイアー)だと言っても、スマートフォンだってついてこれないと思う。
優しくないよね。






だから、
シネカラのトークイベントをやりたいと思ったんだ。
チケットがあれば来れるし、一緒に楽しめる空間。
手の届く距離で年齢制限無し!
一人でも大歓迎。男女問わず。


わかりやすく言うと、お茶会?みたいな。
とりあえず、来て下さい。
俳優の裏側をチラ見せみたいな、体感みたいなことも考えてますよー



8月12日
OPEN18:30 / START19:00
前売¥3,000/当日¥3,300(共に飲食代別)

前売チケットは!
7/9(土)10:00~ローソンチケット【L:32413】にて発売!

会場:阿佐ヶ谷ロフトA
   http://www.loft





CAMPFIREもご支援お願いします。
日にちが、刻々と少なくなる。
最後まで、諦めないから!

http://camp-fire.jp/projects/view/21







と、まぁ、朝の移動時間に長々書いちゃいましたが、






皆様、今日もよい一日に!




photo:01



あ、これいつかの誕生日にもらった
なでしこJAPAN ハローキティバージョンの、ぱ!ん!つ!