みなさん、こんばんは目

 

サピの話題を取り上げるとブログへのアクセス数が急上昇しているようで・・ポーン

やっぱり、みなさん、いろいろなところから・・

情報を得ようとされているのですね〜ゲッソリ

ということでウチのサピ情報を少し・・

 

いま、サピの国語の復習を一人で・・

黙々とやっている息子君の横でこのブログを書いている父ですが・・(失礼・・)

なんでも・・

宿題をやっていくと20点プラスで点数がもらえるようで・・

シール(何気に集めている)がたくさん欲しいので・・

国語だけは絶対に最後まで自分で答え合わせして、

しかも直しまでやっていく息子君です。

「よっ、大統領!! 偉いぞ〜〜クラッカー

 

 

実は・・

うちの息子君は小学2年生の秋から、

サピックスでお世話になっているのですが・・・

(もう少し後でも良かったかも・・)

「勉強sao☆は、早めの手当がいいのかなあ〜〜はてなマーク」と、

2年生になってから、四谷大塚、希学園、栄光ゼミナール、日能研など、

ひと通り体験してみたのです鉛筆

最後に・・上級生が通われていたサピの夏期講習に参加させたところ・・

「絶対サピに入りたい」と言い出した息子君・・滝汗

調べると合格実績もあるし・・

「まあ・・入ってダメそうだったらそのとき考えるか・・」

くらいの軽い気持ちで・・

入塾した次第です(すみません)ニヒヒあせる

 

もちろん・・

現在、通われている4年生のサピックス生(7000人近くいる)の中では、

早めの始動なのかも知れません。

ただ正直・・早めの始動が結果に結びついているかと言えば・・・

決してそんなことはなくて・・・滝汗

新4年生のクラス分けテストでは・・・最上位クラスにいたものの・・

次のクラス分けテストでは上位クラスの一番下に落ちてしまい・・ダウンダウン

今は・・盛り返すべく、日々奮闘中といったところでしょうか・・DASH!DASH!

 

ちなみに今、通っている小学校には、

併設中学(もちろん内部進学試験あり)があるので・・

何が何でも中学受験というわけではないのですが・・・

今のところ、本人がどうしても行きたい中学があるようで・・ウシシ

「それなら頑張りますか〜」ということで父も一緒に勉強をしている次第ですDASH!

(おっしゃ〜、君が頑張るなら、父は頑張りますよ〜〜!!

 

しか〜〜し!!

サピは完全復習型で・・しかも問題と解答が別なので・・

教材数がたまると・・整理の辛さたるや半端ないですゲッソリ

毎回教材の整理をきちんとしておかないと・・

大変なことになりますね〜〜ゲッソリゲッソリゲッソリ

でも、教材は他に真似ができないほどよ〜くできてますポーン

 

問題に直接書き込むと何回も復習ができないので・・・

うちは、B4のコピー機を買って父が毎回必要ページを2部ずつコピーして、

一部は息子君が直接書き込みする用、もう一部は後で総復習ができるようにと・・

まとめプリント集を作成し、それに父がマーカー引きをしています。

なので・・2回ほどさぼると・・

ひゃ〜〜〜〜滝汗滝汗

「やってられね〜〜」と・・整理自体がイヤになりますねチーン

「みんな、こんなことやってんのかな〜・・偉いな〜〜!?

と・・いつも不思議に思いながら作業をしている私ですびっくり

 

ただ、算数と社会はサピの教材だけでは問題数が少ないので・・・

他の教材から問題を選んで少しずつプラスして解いています。

 

息子君の場合・・

ある程度、先取り学習もしておかないと、

サピの授業を聞いても分からないし・・

結果・・

復習にも時間がかかってしまうため、

先取りをするのですが・・

それにも時間をとられてしまうのがホント困りものですね〜

 

知り合いの子供さんのように、サピの授業で完結・・

それほど勉強しなくてもできちゃう子もいれば・・

息子君のようにがっつり親子で手当てをしないとダメな子もいて・・

なんなんですかね〜

この能力の差は・・・

まっ、父もズバ抜けてできる方ではなかったので・・

遺伝ですなあ〜〜

とほほっチーン

 

とりあえずは・・

親子で・・

できるだけ楽しみながらサピの復習に取り組んでいきたいと思っています爆  笑

今日も・・明日も・・えい、えい、おぉ〜〜〜ガーン