みなさん、こんにちは目

保育園児、幼稚園児、そして小学生をお持ちの方々・・・

毎朝、子供たちの支度は大変でないですか~!?

私・・・ですか!?

もちのろん!!

大変で~~すゲッソリゲッソリ

 

毎朝、父は・・子供たちを6時30分に起こすのですが・・・ぶちゅー

これがまた・・なかなか起きませんポーン

子供たちの体をゆすること・・10回以上DASH!DASH!

カーテンを開け・・・電気を赤々とつけ・・・ひらめき電球

時にはラジオ体操の歌を歌い・・ぶちゅー

涙ぐましい努力をしている父です笑い泣き

 

そして娘ちゃんは、抱っこされないと落ち着かないので・・・

2階から抱っこして1階へ・・・

二人に靴下と制服を用意して・・・

「どっちが早く着替えが終わるか競争だ~~」

「よ~~いどんっクラッカー

と威勢よく声をかけてみるものの・・・

し~~~~~~んダウン

「んっ!?

気づくとソファーでぐた~っとなってます。

「こら~~~ムキー

「早く用意しなさい!!DASH!DASH!

と言いたくもない言葉を発し、朝ごはんを用意する母・・

 

そんな二人ですが・・・

テレビや何かしら映像が流れていると反応し・・ぱっちり目が覚めるようなので・・

早速ipadでNHKの“見えるぞ日本”を母は流します。

この番組・・地理の勉強になって・・とってもいいですウシシ

今日は愛媛県・・オレンジ

みかん農家の話でした。

こうやって少しでも知識が増えるよう働きかけてくれている母・・。

子供たちはそんなことは気にするでもなく・・

毎日、同じ光景が繰り返されている我が家です爆  笑

 

今週末は、私が参加しなければならない会があるので難しいですが・・・

来週末の土日には、皆が大好きなキャンプに繰り出そうと企んでいます

まっ、梅雨の時期なので天気は分かりませんが・・・

今回は、いつものテントキャンプと違ってコテージキャンプにする予定です。

(我が家にとってはゴージャス~~アップ

なので、雨の中でのテントの設営が無い分、気が楽ですね~ウインク

料理ですか~!?

もちろん父の出番です爆  笑

ゴールデンウィークに出かけた新潟のキャンプ場では、夜中から強風にあおられ・・

久しぶりに生きた心地がしなかったので・・滝汗滝汗

こちらが昼間は大丈夫ですが・・・夜中に強風におびえたキャンプ場です。

(このあと・・キャンプをしていたすべての人が慌てふためくことになろうとは。。。ドクロ

でも今回はコテージだから楽勝ですねウシシ

 

私の密かな夢・・合格

息子君が中学生になったら、二人でバックパックを背負って世界一周をすること・・・

そして、カヤックにキャンプ道具を積み込んで二人で釧路川と四万十川を下ること・・

実現できるよう父は頑張りますアップ