先週の土曜日は、家族全員が・・・待ちに待った小学校の運動会運動会

今年、応援団に入団した小学4年生の息子君運動会 赤

今年、小学校に入学したばかりの娘ちゃん運動会

毎年、お弁当作りに励んでいる父・・

毎年、場所取りを頑張ってくれている母・・

それぞれが、この日が来るのを楽しみにしていました爆  笑

 

朝、5時に起きて外を確認する私・・

幸い、天気も例年のような・・かんかん照り晴れ晴れでなく・・・

曇り気味でなんだかいい感じの予感ですウシシ

 

場所取りをしてくれる家内を最寄りの駅まで車で送り届けて・・

私は・・お弁当作りの開始ですアップ

今年は、子供たちのリクエストを中心にお弁当を作ったので・・・

から揚げが基本で・・息子君が大好きな牛肉のしぐれ煮、皮つきフライドポテト、

ウインナー、得意の卵焼き、切って詰めるだけのかまぼこ・・何だかさみし~

いつもはあと3品ほど作るのですが・・・。

「食べきれる物と量でお願いします!」との指示が・・・出ていたので・・

何だか不完全燃焼な父でした。

ただ、去年子供たちに好評だったそうめんは持っていくことにしましたあ。

(薬味はみょうが、ネギ、大葉、しょうがのミックス)

出来たお弁当がこちら

 

子供たちを起こして、朝ごはんを食べさせて学校に送り出したあとは、

お弁当作りのラストスパートです。

お茶も詰めて、デザートのゼリーも詰めて・・・準備万端。

学校まではバスで行きます。

バスに乗ること30分。

降りてからも、浮浪者のようにお弁当の入ったクーラーバッグ、

水筒3つとカメラが入ったリュック・・

テント式のサンシェードを抱えながら、10分歩きますトボトボ

学校に着いたときは、開会式が始まっていて、慌てて家内が確保してくれた場所へ移動ダッシュ

木陰にお弁当をおいて、トラックの2列目に別で確保されているピクニックシートへ移動し・・

早速・・・運動会観戦開始です目

 

「どこかな~」と、息子君を探すと・・・

「おお~~~っ」「いたあ~~」

「鉢巻を巻いて応援団応援団ぽいじゃないですかあ~」

しかも、体を後ろに反らせて、応援歌を歌っている・・・ぶちゅー

「すげ~」!!

「変わるもんだな~、君も・・・」ゲッソリ

これが父の印象です爆  笑

 

そして、4月に入学したばかりの娘ちゃん。。。

親ばかながら・・・可愛いです爆  笑

でも、「息子君の1年生の時よりしっかりしてますなあ~目

(ちなみに息子君が1年生の時は、足元の砂をつかんでは周りに投げていた・・ひぇ~~やめてくれ~~アセアセ

娘ちゃんは、ダンスも上手にできていて、

しかも、幼稚園の時にはまるで歩いているかのように走っていた徒競走・・・

全く期待していなかったのですが・・・

まさかの2位ではあ~~りませんか

凄いです!!

家が坂の上にあって4月からしっかり歩くようになったのがよかったのかなあ~!?

 

そして、去年は2位だった徒競走で、息子君は・・

なんとポーンダントツの1位で・・ダッシュダッシュダッシュ

ぶっちぎり状態でした。

「すごいぞ~~~!!

思わず力が入った私でした

 

でも、クラス対抗の最終総合順位は、息子君のクラスが2位・・

娘ちゃんのクラスが3位(最下位)で滅茶苦茶悔しがってましたあ~チーン

 

来年はどんな勇姿を二人が見せてくれるのか?

今から楽しみです爆  笑

 

運動会も終わって、これからはまた勉強の日々が始まる二人ですDASH!

4年生の息子君は来週の火曜日にサピのマンスリーテストがあるので・・・

父はしっかりサポートを頑張らないとです!!

しかし、毎月テストは辛いですな~~滝汗

息子君の教室は15クラスあって、上位クラス(αクラス)をキープするのは結構きついですゲッソリ

復習に復習、そして応用問題・・・先取り学習・・

毎日父は一緒に頑張りますアップ

 

娘ちゃんは、ピアノにそろばん・・・

ピアノが弾けない私ですが・・・滝汗

娘ちゃんと一緒に教室に通って頑張ってます~

この先連弾ができるといいなあ~~ウシシ

 

これからもがんばるぞ~~~

えい、えい、おぉ~~~!!