【三線 (二揚げ) 】 ちんだみ チューニング 調弦方法 邪道注意 | ワラビカフェ

ワラビカフェ

エミリー&イイ

 

本調子  三下げ  一揚げ

 


 
二揚げとは、
中絃を1音上げることです。
 
本調子のCCを二揚げにすると、
Cになります。
 
二揚げの曲を演奏する場合、
本調子の「七(F)」ではなく、
「高い七(F#)」を押さえます。
 
高い七を押さえる理由について、
先生は特に説明して
くれなかったけど、
「ド・ソ・ド'」を
「ファ,・ド・ファ」にしたら、
意味が分かりました。
 
 
 
儀間正雄師範の《下千鳥》を
ご覧下さい。

【ちんだみ】

B♭・F・B♭(二揚げ)

「下老」の音をよく聴いて下さい。

「E♭」ではなく、「E」です。

「四」が「ド」で、

「下老」が「シ,」に聴こえます。

「四・下老・四」=「ド・シ,・ド」

そして、

「高い七」を押さえます。

 

 
八重山民謡の場合、
二揚げの勘所は、
本調子と同じのため、
完璧な「ド・ソ・ド'」になります。
《古見ぬ浦節》の動画はこちら
 

 
3つの動画を聴き比べて下さい耳
ヘッドフォン 本調子 (沖縄民謡)
ヘッドフォン チューナーを使わずに、本調子から二揚げに変える方法 (沖・共通)
ヘッドフォン「ファ,・ド・ファ」で「高い七」を押さえる意味が分かる (沖縄民謡)
 

 

ご自分に合うキーの高さを

自由自在に調整できます♪

 

 

    

私は趣味で三線を弾いています。

今まで発見したコツを初心者に

シェアしたいだけです。

- 邪道注意 -

 


 

emily

 


 

OK誰でも楽しめる格闘技 (愛知県豊橋市)

わんわん佐藤塾(実践拳法教室)

わんわんおみ棒拳クラブ

わんわんオミノブログ