おはようございます! (^∇^)
風が穏やかな朝です。


みなさん コメントありがとうございます

最初の方の記事から読み直し
ニューカレドニアってどこ?時差は?などなど
ご質問いただいておりましたので
改めて 私が居る場所のことを書きたいと思います船


ニューカレドニア(フランス語:Nouvelle-Calédonie)

地図をみると わかりやすいですが
日本から南下した
オーストラリアの東、ニュージーランドの上、北に位置しています。


日本からの距離はおよそ7000km飛行機

時差は日本時間より2時間進んでいます時計



フランスパンのような形のグランドテール島と大小のロワイヨテ諸島からなる
フランスの海外領土です。

総面積19,110k㎡。
総人口は約21万人。

バリアリーフは世界第2位の大きさ。
そのバリアリーフに覆われたラグーンは、面積にして24,000k㎡。
世界有数の大サンゴ礁をつくりだしています。

公用語はフランス語。
ホテルなどでは英語も通じたり日本人スタッフがいるホテルもありますホテル
日本語メニューのおいてあるレストランもありますナイフとフォーク

季節は日本と逆です。

もちろん、日本ほど寒くはなりませんが 涼しく肌寒い時期もあります。

海のイメージが強いと思いますが
緑多い山も豊かです。
固有種もあります。

マリンスポーツサーフィン、ゴルフゴルフ、乗馬馬もたのしむことができます。

旅行で来た際は 
私の情報よりも正確な情報をもつツアーガイドさんに
聞いていただくのがいいと思いますグッド!


とまあ、ガイドブック本のような記事になってしまいましたが
なんとな~くでも そんなところかぁ~と感じていただけたら
書いた甲斐があります(*゚ー゚*)


私が感じることは

朝型の場所。
意志をはっきりさせる人たち。
笑顔と挨拶があたたかで ここちよい場所。
ラブラブいっぱいな場所。
毎日夕日が違うこと。
天の川を初めて見た場所。
ブラックマンタがいる海。
ソーダ色、瑠璃色の海って本当にあるんだなって感じた海。
なーんにもなくて 不便さはもちろんあっても
それはそれで楽しもうな場所。
日用品などでも 色のきれいなものがある場所。
大好きな花が咲いている場所。
フランスパンがおいしいところ。
おいしいチョコレート屋さんがあるところ。
のーんびり ゆっくりな場所。

   などなどクローバー

海


めての海外生活ヒヨコ
言葉だって わかりませんが
これから もっともっといろんなことを感じていきたいと思いますドキドキ

せっかくだもん。
笑顔で楽しく過ごしていきたいと思います☆゚・*:.。.☆_(゚▽゚*)β♪☆.。.:*・゚☆


それでは みなさま素敵な週末を!!



  ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

☆参考にさせていただいた資料☆
ニューカレドニア観光局
ALIZE
Wikipedia