ブログ「松原 美穂のダイヤモンドダスト!」 -16ページ目

月刊 大好き歌謡曲 11月号に掲載していただきました!



月刊大好き歌謡曲11月号に、デビュー30周年パーティのことを掲載していただきました!

ご覧くださいませ😊

ラジオ関西「松原タニシの生きる」YouTube版

民謡と踊り おさらい会 34

香芝市ふたかみ文化センターにて開催されました、「社会福祉チャリティ 民謡と踊りおさらい会34」の司会をさせていただきました😊


主催 香芝民謡友の会 安田宗三郎会主と🍀


主催 日本舞踊 香扇会 瑞穂安扇 会主と🌸

皆様、ありがとうございました😌💐

ラジオ関西「松原タニシの生きる」10月18日



ラジオ関西「松原タニシの生きる」
10月18日(水)21時より放送です✨

JR 加古川線で行く!北はりまレトロ旅「松原タニシの歩く」のお話も盛りだくさんです✨

お楽しみに😊

JR加古川線で行く!北はりまレトロ旅「松原タニシの歩く」Aコース後半



JR 加古川線で行く!北はりまレトロ旅「松原タニシの歩く」🍀
Aコース後半は、農家レストラン日時計にて、黒田庄和牛ハンバーグをいただきました😊ごはんもおかずも美味しかったです✨




山王神社


兵庫県の花 のじぎく❗❔かも😲


黒田庄のマンホール、町の花キクを、町の木クロマツで囲んでいます🌻


岡ノ山美術館 横尾忠則コレクションにもあった、西脇市によくあるY 字路が❗❗(描かれてるY 字路はまた別の場所だそうです)


蓮の池に、たくさんのカエルがドボンドボンと、とび込む音がしました🐸


極楽寺


豊臣秀吉公が座ったという、極楽寺の太閤腰掛け石。座ると出世するとか😄


兵主神社


黒田官兵衛さんが戦勝祈願でかなり寄付をされ、当時の拝殿が改築されたそうです。
秋には盛大なお祭りがあるそうですよ🍁


ゴールの黒田庄駅🍀
A コースの皆様、ありがとうございました😄✨



スタッフの皆様と 


黒田庄まちづくり協議会の皆様と。
ウィンドブレーカーの色がかぶってました😄



ちなみに、タニシは北はりまのスタッフさんと緑かぶり😂


新西脇駅でタニシと合流🐚
一緒に歩いてくださった皆様、お疲れ様でした😌
ありがとうございました😄



☘️加古川にかかる鉄橋☘️

JR 加古川線で行く!北はりまレトロ旅「松原タニシの歩く」Bコース前半




JR 加古川線で行く!北はりまレトロ旅「松原タニシの歩く」に、私も一緒に歩いて、東経135度北緯35度の交差する日本のへそ、西脇市を巡りました❗


日本へそ公園駅


タニシTシャツで気合い十分😄✨


タニシはA コースへ、兵頭裕さんと私はB コースへ🍀
皆さんと待ち合わせて出発しました❗


綺麗なお花に迎えられ、


メタセコイヤの並木道を通り抜けると、


にしわき経緯度地球科学館 テラ・ドームへ


直径81cmの大型反射望遠鏡


曇り空で天体観測、のぞいてみても真っ白でしたが、


晴れていれば、昼間でも金星や太陽が見られるそうです。館内でプラネタリウムも拝見しました。


平成期にGPS で計った「平成のへそ」は、テラ・ドームのそばに



大正期に計った「大正のへそ」は、日本へそ公園駅の近くにありました。


西脇市 岡之山美術館


横尾忠則コレクション 西脇市によく見られるY字路


個性的な絵画


Bコース前半はここまでで、皆様を駅でお見送りしました。ありがとうございました✋

ラジオ関西「流行歌を訪ねて」10月8日・15日・22日



ラジオ関西「流行歌を訪ねて」10月8日・15日・22日(日)深夜27時~(朝3時~)放送です✨
(左から)松原美穂、園田裕子さん、佐々木義広さん、安田基誓さん、元井美穂さん



お楽しみに😊

星和会のお茶会に。◕‿◕。



堺市 大仙公園の伸庵にて開催されました、星和会のお茶会に参加しました😊



千利休先生の辞世の句


本席にて




裏千家 西垣宗由 先生


月明雁飛高 月明かりに雁高く飛ぶ


立礼席にて




西垣宗怜 先生 西垣由香子 先生


掬水月在手 水を掬(きく)すれば月手に在り



楽しく有意義なひとときを過ごさせていただきました✨

CBC ラジオ夏まつり「北野誠のズバリオンステージ」ダイジェスト

JR 加古川線で行く!北はりまレトロ旅「松原タニシの歩く」



JR 加古川線で行く!北はりまレトロ旅「松原タニシの歩く」に、私も一緒に歩かせていただきます✨😌✨



日本のへそ、西脇を巡ります🍀
詳細・お申し込みはこちらから▼
 


応募締切は、10月2日までです。
よろしくお願いいたします😃