自社株買いについて | Macchanどうでしょう!

Macchanどうでしょう!

元々ひとりで旅行に行くのが大好き。そんな中で出会った御朱印。御朱印の魅力に楽しみを覚えました。以前から研究している経済学や金融相場の話も少し。

日産自動車が4年ぶりに自社株買いを発表しました。自社株買いの規模は4000億円です。

【自社株買いって何?】
株主還元策の一つ。自社株買い報道が伝わると株価が上がっていきます。株主にとっては良いニュースです。
自社株買いを行うと、市場に売り買いされている株式の量が減ります。
株価が安い時に自社株買いを行えば、株価が上がって利益が出たら、その会社の資本効率は良くなっていきます。
そうすると、企業の自己資本利益率が上がっていきます。
投資家はこれを好感し、資本効率が良い企業に投資しよう!という流れが生まれていきます。日本の株式市場は盛り上がっていくわけです。
売上高10兆円規模の大企業が自社株買いやります!って言ったらかなり好感されますし、株式市場全体が明るくなります。


{96E7D200-A717-41BD-BE60-AE91FB9D9A2D:01}


本日付の日経新聞1面に「自社株買い 8年ぶり最高」というタイトルで載ってますので、ご興味ある方は是非読んでみてくださいね*\(^o^)/*