最高戦争指導会議 | Macchanどうでしょう!

Macchanどうでしょう!

元々ひとりで旅行に行くのが大好き。そんな中で出会った御朱印。御朱印の魅力に楽しみを覚えました。以前から研究している経済学や金融相場の話も少し。

昭和20(1945)年8月9日 朝
皇居の地下防空壕
最高戦争指導会議が開かれました。

鈴木貫太郎 総理大臣 元海軍大将
東郷茂徳 外務大臣
阿南惟幾 陸軍大臣 
米内光政 海軍大臣 元首相
梅津美治郎 参謀総長 
豊田副武 軍令部総長

ポツダム宣言を受諾するか否か

6人はポツダム宣言を受け入れるしかないという意見では一致!
問題はポツダム宣言受諾にあたっての条件をどうするか意見が衝突!

東郷外相と米内海相
国体護持のみを条件として、一刻も早く戦争を終わらせるべきである。

阿南陸相
梅津参謀総長、豊田軍令部総長
国体護持、占領は短期間で小範囲
武装解除や戦争犯罪人の処罰は自国で行う
これが出来なければ、本土決戦も辞さず

意見は平行線をたどりました。
その最中、長崎に2発目の原爆が投下
長崎原爆投下の情報が入っても
議題はあくまで国体護持!
1条件か4条件かについての議論

結局、何の結論も出せず
閣議に持ち越されました!

{86E65F12-2A73-4E5B-A6FE-3978E705368E:01}