長崎原爆の日 | Macchanどうでしょう!

Macchanどうでしょう!

元々ひとりで旅行に行くのが大好き。そんな中で出会った御朱印。御朱印の魅力に楽しみを覚えました。以前から研究している経済学や金融相場の話も少し。

1945年8月9日 日本時間未明

チャールズ・スウィーニー少佐が操縦するB29「ボックスカー」

2発目の原爆投下作戦のため、

テニアン島を離陸

目標は小倉


同日未明、ソ連が日本に宣戦布告

ソ連軍は満州 樺太に侵攻!


日本時間10時

原爆投下部隊は小倉上空に到着

しかし天候は最悪

原爆投下候補地の一つ 長崎は天候良好だったので、急遽長崎に移動

昭和20年8月9日 11時2分

2発目の原爆が長崎に投下

しかし、ここでも計算違いなことが起こりました。

長崎でも雲に覆われていて、目視が出来なかったんです。

原爆が長崎中心部ではなく浦上に落ちました。

浦上一帯は浦上天主堂があり、キリスト教徒がたくさん住んでいました。

米軍は8000人のキリスト教徒の命を奪ってしまったのです。


米軍は「神の摂理」という言葉で情報を統制した可能性があるといわれています。


{29A7910E-12B4-4FFA-A626-B63071C5857A:01}