中学校はGW前に二者面談がありました
コロナ禍以降、家庭訪問がなく
この時期に二者面談です

家に来られるよりいいかもです
片付けなくていいし爆笑

夏休み以降は三者面談です気づき



担任の先生は赴任してきたばかりの先生で
息子は家では多くを語らないし
(自分の用事がある時だけです)
前情報なしで臨みましたが
とてもハキハキした
ベテランの先生でした


3年連続3年の担任らしく
受験対応もバッチリしてくれそうびっくりマーク
短い面談でしたが
要点を教えてくださいました


息子の評価は…
成績面は志望校にもよるけど
もう少し頑張らないと…
というような感じでしたアセアセ


ひとまずはアンケートでは
希望する高校名を記入していたそうで
しっかりと考えてますね
とのことでした


高校でも部活は続けていきたいようで
先輩のいる強豪校に行きたい気持ちはあるけど
私立だし遠いし、
一応県立志望なので
厳しいかなと思ってます無気力


で、
息子は体育祭の実行委員長らしく
とにかく今すごく大変だそうで
面談の日も
「今日は3人の先生に探されてました」とアセアセ


今まで人の先頭に立つことがなかったので
(だいたい2番手)
責任を持つ仕事をして
成長してくれたらいいなと思ってます

委員長は応援団には入れないらしくて
それは少し寂しいけど
まー仕方ない


そんな本人はコロナ感染してましてネガティブ
息子の周り結構流行ってました

もう復活はしてますが
みんなが元気に
体育祭に参加できればいいなと
願ってますキラキラ



 


最近は仕事帰りに実家へ寄り

犬の散歩へ

たまにですが


父が入院してて

散歩する人がいないのですアセアセ


散歩から帰ると
母が持って帰り〜と
ご飯お裾分け

この日は稲荷寿司


ありがとうございますスプーンフォーク