鉄道一人旅 山口駅から出雲市駅まで


冒頭ですが、このおっさんはどこからどこを目指しているんかい!と思います。

沖縄県那覇市の最南端の駅赤嶺駅から北海道稚内駅を目指して日本横断する旅です。

那覇から千歳に飛んでしまえば、それで終わってしまいます。それだとつまらないので在来線と自家用車で北海道稚内駅を目指していきます。


山口線山口駅で降りた所から再開します。

1両編成に乗ります。

これぞローカル線という鉄道に乗って益田駅を目指して行きます。

途中の景色が素晴らしいです。

この山口線はSLが走る路線で有名です。

実はここにきて初めて知ったんです....。

気がつくと私ともう一人だけです。

この車内が渋いですね。

車窓から見える景色が最高でした。

このような景色が続きます。

これを見ていると次の仕事にやる気が出てきます。

山口駅から約2時間かけて益田駅に到着しました。

益田駅で山陰本線に乗り換えです。

今度はバスみたいな機関車で行きます。

乗り換え時間1分なので画像が撮れず、これは浜田駅で撮影してます。


益田駅から浜田駅に向かう道中は

日本海が見えてきます。

この景色も最高でした。

50分位かけて浜田駅に到着しました。

この日の目的地に到着しました。

かつてはこの駅にも寝台車がきてました。

そんな面影は今はないです。

鹿児島からここまできました。こんなに鉄道を乗り倒した事がないです。

感想は

お尻が痛いとお腹が空いてます。


ここで一泊し、朝5時50分に浜田駅にきました。

この日の工程は

出雲市駅→出雲大社→松江城→松江駅→岡山→岡山城→サンライズ

です。

明日には東京に着きます。

特急スーパーまつかぜで出雲市まで向かいます。

3日目になるとだいぶ慣れてきます。

今日は観光もしていきます。

ここまでやると一人旅も慣れてきました。


昨日同様に道中日本海が綺麗に見えます。

島根県にきて思ったのが、赤い瓦の家を散見するので、何故なのか調べてみました。


初めて知りました。


浜田駅から1時間30分かけて出雲市駅に到着しました!

これから出雲大社を目指して行きます。