発表会演目紹介⑪ 羽子板 | 群馬の日舞・三味線教室 松景久若お稽古ブログ

群馬の日舞・三味線教室 松景久若お稽古ブログ

着物や日舞・三味線をもっと気軽にもっと身近に!! をモットーに活動しています。
日々のお稽古風景やちょっとした出来事などを発信中!

こんにちは高崎市で日舞とお三味線のお教室をしております、松景流の松景久若でございます。

すっかり暖かくて、一気に桜が咲きましたね
 
今日ご紹介させていただくのは、この春から6年生になるMちゃんです
おばあちゃんもお稽古にいらしていて、幼稚園の頃「踊りたい!」と習い始めました。
それが…6年生不思議な気持ちです。

段々とお姉さんらしく踊れるようになり、何よりとてもお辞儀が綺麗なMちゃんです。


【プログラム11   舞踊小曲   羽子板】

{5727B85D-DA2E-4A8B-BFCB-1CA75615E20B}

羽子板をちょっと預けて締めなおす
帯は鹿の子のねこじゃらし
押絵がぬけた美しさ…


羽子板を手に、ウキウキとした少女の愛らしさ、ちょっと背のびをして大人ぶってみる仕草。
今回、はじめてのおかつら付きに挑戦です
本化粧におかつらで、どんな娘になりますか、どんな風に踊ってくれますか、どうぞお楽しみに

{773A9F1D-FDC3-4A12-8A58-2C5B9B6E1836}