いぇい☆AYA工房☆ -3ページ目

いぇい☆AYA工房☆

おばちゃん大工、家事/二児育児 時々 木工/大工仕事・日記.その他一人ごと・
できるだけがんばるブログ

新年明けましておめでとうございます⛩🎍🌅


年末からやまちゃんが ほんのーり胃腸炎ぽい感じで
ご挨拶が遅れましたでござりますm(_ _)m💦


でもって大地の再生講座の報告もまだだった事に きづーく(−_−;)


去年のバタバタママを思い

今年は もっと実りのあるバタバタになりますように(バタバタは変わらないのは承知)
音譜しもしも〜はてなマーク

大掃除もままならなかった大阪の家で

満月に向かって財布をフリフリしていましたよ〜(*゚∀゚*)


願い事はもっと更に笑顔が増えますように*\(^o^)/*


どうぞ今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m

{853CC934-B113-4AB8-B380-52EEB2B8D892}

{536EF42B-3C15-4B2E-B274-70DFFF3BAAC5}

一富士二鷹三茄子

{AAC44408-4584-4E3B-BFC3-321A5871B1AB}

やまちゃん食べられるイチゴ入り

{6EC2D91C-D3DD-4021-B142-B6C0D5ADB9C7}

実家でビンゴゲームしたよ音譜

{9FB7600A-10CD-4E49-BAFE-5200A5AA83E8}

🎍謹賀新年🎍

充電器がコンセントにささっていなかっただけなのに『充電できてない!』と一人で怒っているごつおを 鼻で笑っていた鬼ヨメことAYA工房AYAです。フッ



さて、昨日はずっと前から行きたかった京都東寺の弘法市(骨董市)へ行ってきました


{D3E3A5CC-D838-439A-B120-C1F22C80C40B}



デートとかちゃいますよ、

荷物モッチーくんですわ笑笑 ホラ

{89FC3C71-C2D4-4FBB-8C35-B006983C8CB9}


かなりの人混みの中、コレをコロコロしながら ケヤキと桐のミニ火鉢をゲットしました


かつて 電車でバラバラになった箱をのせてたヤツ


後は竹酢液の蒸留水を手にシュッとスプレーしたら 超~スベスベンになったので

帰ったらお顔にシュッとしようと買って帰りました。

既に三日坊主になりそうやけど~ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ



『朝早くから行かないと』とアドバイス頂いたように

道具や砥石はやはり良い物は見当たりませんでしたが、

最近 火鉢と竹が流行っている(笑)我が家ではかなり良い買い物ができて満足~おねがい



ほして

今日は奈良県の4Sへ来ております。


{5E41BD1E-70F9-481E-84DB-9D9F01F5A69A}



創業に伴う事業コンセプト、そんなこんなを学びに来ていますよ。


前回に起業について相談しに行った所、

私のしようとしている事は

『事業性が全くみえまテン』

とピシャリと言われ撃沈して帰ってきたのであります。

チーン

ええ、ええ、それは的確に。




でも『めげたら 負けナノ 人生は』と。


ならば、事業性って何なのかと

芯は変えずに方法や手段を学びに来た訳でございます。エッヘン


偉そうですが確かに弱い所です。。。(・_・;ハイ。。。


んまぁ。。。

今は色々理解してもらえなくて仕方ないのら。

と言い聞かせ。。。


じゃけん!三方良しに迷いナシ‼️




さっきまで ごつおも目は開けつつ寝ながら 参加しておりましたが、


大地の再生講座に使用する竹について

ご近所さんが教えて頂けるというお話で途中で抜けて行ってもらいました。


(お昼食べてからだと目は確実に閉じますので笑笑)



先日の撃沈先生とはまた違う先生で

『企業理念』よりも『将来の夢やビジョン』の方が大切です。

と言う先生で良かった❤️


いえ、まぁちゃんと学ばないとあきませんよ。。。(私の頭の中のもう一人のお声)


{49682226-1605-4A6E-8C82-2EC406008838}

いやぁ、為になります‼️


では午後のセミナー行ってきます✨



家屋の裏に位置する斜面、コンクリートでつくられた幅1m程の簡素な道の直下からえぐり取られるように幅10m、高さ15mに渡って崩落。大量の土砂は、軒下の柱を押し倒し、家屋の外壁に今も厚く覆いかぶさっています。


「一般社団法人 大地の再生講座」の主宰

矢野智徳氏を迎えて、土砂崩れ現場での「大地の再生講座 結の杜づくり」を開催いたします。

全国各地で頻発する土砂崩れ。人の生命や財産、果ては地域そのものまでもが脅かされる災害。

発生のメカニズムから復旧作業、予防策など矢野智徳氏 独自の視点と手法を通して共に学びを深める機会となれば幸いです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


< 講師紹介 >

矢野智徳(やの とものり)

造園家・環境再生士。1956年福岡県北九州市生まれ。植物園を営む家庭で産まれ草木に囲まれて育つ。大学にて理学部地理学科・自然地理を専攻。全国を旅して自然環境への造詣を深め、84年「矢野園芸」を設立。

95年の阪神淡路大震災によって被害を受けた庭園の樹勢回復を行ううなか、大量の瓦礫がゴミに出されるのを見て、環境改善施工の新たな手法に取り組む。

99年に元日本地理学会 会長の中村氏と共に、環境NPO「杜の会」を設立。現代土木建築工法の裏に潜む環境問題にメスを入れ、その改善を提案。全国からの「学びたい」という声に応えて、住環境から山奥の自然環境の改善までを実践作業を通して学ぶ「大地の再生講座」を開講。多くの実践の場が全国に広まった。

今年、平成29年には講座部門「一般社団法人 大地の再生講座 結の杜づくり」と造園業部門「合同会社 杜の学校」を設立。全国の参加者と共に活動中。


< とき >

2017年 12月 7日 (木)

2017年 12月 8日 (金)

両日とも9:00より受付、9:30より講座開始

終了は17:00を予定しておりますが進捗具合により延長する場合もあります。



< ところ >

奈良県宇陀市室生西谷528

最寄駅は近鉄電車「三本松駅」

送迎を必要とされる方はご相談ください。


< 講座参加費 >

両日参加  7.000円

一日参加  4.000円

※ご家族 お友だちなど複数で講座お申込みいただいた方はお一人500円づつ引かせて頂きます⭐️

ぜひご一緒にメールにてお申込み下さい。


< 昼食 >

お弁当をご用意いただくか、

くいしんぼうかぞくの台所ランチ(1.000円/おひとり様) をご用意できます。

希望される方は申し込み時にご予約ください。


< 夕食 >

7日夜は夕食を兼ねた懇親会(1.500円/おひとり様) を予定しています。

希望される方は申し込み時にご予約ください。飲み物は各自持参でお願い致します。


< 宿泊 >

雑魚寝でよろしければご用意できます。

寝袋などの寝具は必ず持参ください。

朝食はみなさんで協力してつくりましょう!材料は準備しておきます。

朝食用食材費込みでおひとり様一泊 1.000円いただきます。

お受け出来る人数に限りがありますので、希望される方は申し込み時にご予約ください。


※寝袋がどうしても困難な場合は「B&Bにしみね」さんにてお布団有で3.000円でご用意できます。


※お風呂は車に乗り合い20分の所に「名張の湯」へ向かいます。

タオルは各自持参で、大人(中学生以上)750円/小人(小学生以下)370円/3歳以下無料です。シャンプー類は有ります。



< お申込み方法 >

※こちらのページの参加ボタンだけでは受付完了にはなりません※

お申込みは以下の内容をメールで送信おねがいます。

保険やその他の関係上12月5日(火)までにご連絡お願いいたします。


①お名前(年齢)

②ご住所と連絡電話番号

③参加希望(両日 /7日 /8日) 

④自家用車/近鉄三本松駅送迎希望 A:8:31着 B:8:50着

⑤食事の予約(7日昼食 / 7日懇親会 /8日昼食)

⑥宿泊の有無(寝袋持参/布団希望)


申込みメールアドレス

ayamiaa37@gmail.com

まで上記①~⑥合わせてご連絡おねがいします。

金額をご確認頂いた上で振込先をお知らせ致します。


< 服装 >

作業着、作業用手袋、長靴、地下足袋など、外作業に適した服装

防寒着、帽子、タオル、雨天時はレインウェア、着替えなど


< 持ち物 >

・のこぎり鎌、剪定ばさみ、のこぎり、移植ごてなどの腰道具

・剣先スコップ、みつぐわ、つるはし

・ヘッドライト、バンドエイドなどの簡易救急セット

*ご用意できる方は持参ください。お持ちで無い場合はお貸しいたします。

・水筒など飲み物

・宿泊される方は洗面用具、寝袋などの旅道具

*持ち物には紛失防止の為、記名をおねがいします。


< お願い >

・お車は徒歩5分のセンターに駐車していただけますが場所に限りがあるため乗り合わせにご協力ください。

・重機や刃物、危ない場所や生き物など多くの危険が考えられますので十分に注意していただき無理のない範囲で作業に参加してください。

特に小さいお子様へは、おとうさん、おかあさん、そして皆様のあたたかい目配り、気配り、心配りを発揮してくださいますようお願いします。

事故が起こった際には出来る限りのサポートはさせていただきますが責任はおえませんので、事故予防と安全作業をよろしくお願いします。

・ご家族、気の合う友人へのお誘いを歓迎します!皆様の豊かな仲間をご紹介ください!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【杜の学校 矢野智徳からのコメント】


~「大地の再生講座 結の杜づくり」に向けて~


日本の各地で、

傷んできた大地の再生講座をひらかせてもらうようになり 、

大地の再生は、関わる四者の結い作業(協働作業)によっ て

成り立ってゆくものだと 改めて思うようになりました。


一. 杜の園芸

二. 講座の参加者

三. 講座で関わる地域(人社会)

四. 講座で関わる自然(生き物社会)


杜の園芸と参加者の方だけのギブ&テイクでは終わらない 。

その学びと改善の余波は、直接流域におよび、

その場とその周囲に影響し合う責任を

問われてゆくことになるでしょう。

 


“結の杜づくり”

それは、まるで おまつりのおみこし担ぎのよう。


−− 誰かがつかれたら誰かが入れ替わり、

力のある人・ない人 それぞれに力の流れをつむいで

おみこしは進んでゆく。


命の作業は、

あわてず、あせらず... でもゆっくり急げ。


人だけが楽しむのではなく、

みなが力を出し合う、ささやかな結い作業によって

命はつながってゆく。 −−


それは、小さな動きから大きな動きまでが連鎖してゆく

自然の生態系の動き・流れそのものに重なります。

 


そもそも「杜」の語源とは、


−− 人が森の神に誓って

「この場を、傷めず、穢さず、大事に使わせてください」

と祈りを捧げて、ひも(紐)張って囲った場、を意味する 和語 −−


と、ある本に記されていました。


 

この大地の再生講座(学び)が

願いや想いだけにとどまらず、具体的な

大地の要である水脈機能(大地の空氣と水の循環)を回復 するための、

人と自然との協働作業(結)として

一歩一歩つむがれてゆくことを願い、

今年もスタートしていきたいと思います。


 杜の学校 矢野智徳



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

~参考記事~


呼吸をしている限りは、まだ間に合う。大地の再生

http://watashinomori.jp/interview/image_itv_19.html


風土を再生する~里山整備の視点

http://watashinomori.jp/gotoact/job_vlt_05.html

 

大地の再生 全国「結の杜」づくり

https://www.facebook.com/daichisaisei/


◎大地の再生関西支部について

一般社団法人大地の再生講座~結の杜づくり~関西支部は、杜の園芸、矢野智徳さんの指導の元、様々なフィールドに合わせたワークショップを開催していくグループです。

https://www.facebook.com/大地の再生関西支部-1689962067892081/