訪問ありがとうございますmatsです。

 

え~と HGABダンバイン ついに始めました。

 

で・す・が・・・・・・・・・・・・

 

mats オーラバトラーは 初めて作るのでやんす・・・・滝汗

まあ・・・・・ガンプラは下手の横好きで それなりに作りましたが

 

オーラバトラーは苦手意識もあってか? 

まともに作った事が無い!

なんせリアルタイムで放送やってた頃に プラモ買って

激しく落胆したのは覚えていますが・・・・・ゲロー

 

それに オーラバトラーは表現方法が多岐に渡ってて

作り手のイメージによって随分違うしねぇ・・・・

 

んな訳で、遠目に皆さんのUPしている作品を羨望の眼差しで

拝見してた訳ですが そろそろ俺も作りたいと!(笑)滝汗 相成りました。

 

そこで 解る人には今更でしょうが、俺なりのダンバインプラモの見解を

先ずまとめてみました。

 

オーラバトラー初心者なので生暖かい目で見てやってくださいねニヒヒ

 

 

さてHGABダンバイン製作に 関してですが・・・・・

スタイルに関しては 旧キットは問題外?(笑)でしたが

HGダンバインは 近年のトイフィギュア?系の 足が長く 立体として

映える物とは違い 設定画のスタイルに近いものとなっているのかな?

 

この辺は企画された時期の関係もあるんでしょうが・・・・

もしね 今企画されたら 結構攻めたオーラバトラーみれるかもね?

 

 

そしてこれが大変 生物的表現・・・・・これが二の足踏む 最大の要因なんだよなぁ

爪 羽 装甲表現の部分なんかが それに該当するんでしょうが・・・滝汗

 

どーも アチコチ見て周った結果 大まかに 色や塗装方法で 表現するやり方と

リューターなんかで荒らすことで 工業製品的なエッジを落としたり

質感を変えるやり方が主流みたいですね。

 

次に オーラバトラー的な部分でもあるんでしょうけど・・・・・

展示を考えるに・・・・浮かせた状態ならいいんでしょうが。あまり ガンプラみたいに

地面に素立というのは 鳥の足っぽいのが災いして接地性が悪く 

尚且つ膝立出来る程の可動域がないので これも問題。 皆さん台座で

ジオラマ風にしている方が多いですね。

 

そして可動については ガンプラと違って関節可動して

ポーズを保持出来るほどの保持力もないので 両立するのは無理?かなと

 

以上のことを踏まえて 臨機応変?に(笑)

出来る範囲でやっていこうかな~と

 

さて 前置きが長くなり過ぎましたが

アチコチ見て周って 参考にさせてもらって製作していきます

 

先ずは足から

特徴的な鳥足!

 

 

キットは爪に向かう指部分が エッジが立っており

いかにも ロボット的というか工業製品ぽいので修正していく

 

 

ここで 買ってから 殆どバーニアーをヤスる位しか使ってなかった

リューター登場。

 

リューターを使ってエッジを落としていく

左はキットのまま

 

エッジをリューターで落とした右側

 

 

ここからヤスリで 鳥の足風に切れ込みをいれていく

 

 

 

比較 粉が付いてて 汚いですが・・・・

 

ここから プロモデラーの方がやっていたんですが

スチロール系の流し込み接着剤をケガいた部分に塗り込むと

粉やケガいたエッジが溶けて 良い感じになるとのこと・・・・真顔

 

どれどれ(._.) やってみた!

 

 

 

うぉぉぉぉぉぉぉ すげぇぇぇぇぇぇぇぇ ホントになったわーポーン

最初に考えた人は凄いねぇ・・・・・・・

プロモデラーなんかもそうなんだろうけど あの人たちって

どっか発想力豊かで科学的で、しかも手も良く動くという稀有な人達だよねぇ

ホント感心するわ~

 

 

 

施工前のパーツと比較 随分変わるもんだねぇ

 

爪を付けると・・・・・ほーう  こー言うのが生物表現なのかぁ・・・

なるほどなぁ。 イチイチ感心しながらやっとりますが ナニブン

見よう見真似でやってますんで ハイ お許しを!デレデレ

 

それと リューター出したついでに 装甲?に施す表現を、ビットを変えて

色々と検証・・・・・

 

 

ビットによって違うが どれがいいのか迷走中(笑)

イヤハヤ 解らん。

 

 

そして 何より 上手くできん(笑)

とまあ・・・・ こんな感じで ついに 始まった「HGABダンバイン 製作記」

 

お暇なときは 見てやってください それではまたぁ~