スマホで支払う人が

電波が悪いと時間かかったりして

もうその人の後ろは大行列になって

大変なんだよ

呑気に「あらあ電波が悪いわあ」とか

話してるんじゃないよ😡

レジの人も行列みて困ってるのにさあ

そんな時はキャッシュで支払えや

そのくらい臨機応変にしろや!

バス🚌の時間気にして

時間に追われてる身としてはほんとに腹立つ!












メッセージで子供らに報告した一部

駅前の業務センターで生まれてから死亡までの

戸籍が取れるか聞いてみた

係の人も去年相続したらしくて

複雑で分かりづらいとか話していた

ですよね

またお悔やみBOOKもらった

そんなに何冊もあっても・・

でもいただきましたよ!

ちなみにこの戸籍を取るのはふだんの料金+

700円以上するわけよ

なんでも金かかるなあ

銀行の口座のときも生まれてからのいるんでしょ?

そこでもまた金かかるよなあ(ー_ー;)

父の口座の残金なんてないので

そのままでもよいのだけど・・



法務局に提出する書類がわりと

少なくてもよいのが嬉しい

相続人が他にいると印鑑証明も必要だそうで・・












水曜に相談に行った役所の無料相談の

司法書士の人が電話をくれた

1時間ほど話したけどいろいろと教えていただいて

大変参考になりました

わざわざこの前のこちらの質問の答えを

電話で教えていただいて

なんでそんなに手厚いのか驚きよ

いろいろな話の中での一番の驚きは

相続税を自分で計算するということだったぜ

勝手に向こうから

相続税の支払いが来るものだとばかり思っていたよ

確定申告な時にそれを申告しないといけないと

いうこと

「そんなこと誰に聞いても教えてくれなかったです」

と言ったら

「そうですよね

私も身内に相続の問題が起こるまで

知りませんでしたよ」

と言っていたけどそんなものなの?

わからなかったら

税理士さんに相談するのが良いということだけど

司法書士は税務なことは

わからないということよねえ

まあそうなんだけどさ

なんか一本化してないから

いちいち事柄によって聞く人を変えるのは

面倒だなあと思う


税理士さんに聞くのなら

秋ごろからのほうがよいとか教えてもらった

確定申告の頃は混むからね

30分無料相談とかあるみたい

とはいえねえ・・


あーほんとにめんど

めげる!





本買ってきたので勉強しつつ

今後の対策を練るつもり

とりあえず公的機関の休日が続くので

しばらく休みたい

休まなくては!