群馬味 | 南町のレトロゲームにっき

南町のレトロゲームにっき

懐かしのゲーム中心にレトロなものから日常のことまで雑多なブログ
誤字脱字・誤変換が多いおバカブログです( ̄ー ̄)

群馬ってどんな味なんだろう?
 
そう考えたとき、あまり思い浮かびませんでした。
 
味噌を使った食べ物が多いからといって群馬=味噌というイメージは湧きませんしねぇ。
 
 

 
あー
 
なるほど。
 
 
じゃねぇww

 

 
なんでパスタの味なんだよww
 
いや、パスタソースの味か(笑)
 
 
ただ、群馬の人ってイタリアンが好きなんですよね。
 
やたらイタリアンのお店が多い!
 
あと、お店がお城とか宮殿ぽいのが多いんだよねー。
 
西洋への憧れが強いのがグソマー王国。
 
 
 
粉食文化かなぁ?
 
群馬で生まれ育つとそれが普通なのでよくわからん。
 
いまは東京に住んでいるけどあんま変わらないような気がするし。
(さすがに東京で焼きまんじゅうは食べない)
 
水沢うどんやひもかわうどんなど、うどんは多いかも。
 
もんじゃ焼きは東京でも食べるか(月島)
 
 
 
群馬は群馬のなかで盛り上がっているんです。
 
 
それでいいんです(川平慈英風)
 
超一流グンマ新聞社「上毛新聞」がガチでこんな号外出すなんて考えられないよ(;´∀`)
 
 
 
300円で「まだお前はグンマを知らない」グッズを買いました。
 
300円は高いと思いますけど(;´・ω・)エー
 
 
 
本物の新聞ではなく、コミックスか何かの付録でA4サイズのものです。
 
吉田松陰と無理やり結びつけるところがグンマらしい。
 
うすーい繋がりはあるけど、ほぼ関係ないと言っていいからねww
 
僕が学生時代に勉強していたのが吉田松陰だったのでちょっと気になったけど
 
 
 
 
たいしたこと
 
書いてねぇww
 
 
 
 
井田という苗字はグンマに多いんですよね。
 
僕の友達にも井田くんはいます。
 
 
どこまで本当なのか?
 
読んでいて思うことは
 
 
 
ほぼ真実。
 
大げさな表現はありますが、90%くらいは本当のことが描かれてますねー。
 
グンマ人以外が焼きまんじゅうを食べると死ぬと描かれていますが、それはちょっとオーバーで、
 
瀕死になる
だけです。

 

 
 
1巻~3巻を読めばだいたいのグンマ国がわかると思いますねー。
(98%は本当のことが描かれている)
 
あ、あとグソマー王国の住民ってみんな変わっていると思います。
 
変人というか変態が多い。
 
 
 
それとグソマー王国の人は前向きな人が多いかも。
 
特に男子は前向きすぎるのでストーカーになる傾向があるかもしれません(;^ω^)
 
 
 
エフエムグンマを知らない?
 
 
アナタ、ジダイオクレヨ。
 
 
 
上毛かるたという雅な娯楽があるせいで、
 
なんでもカルタにしてしまうという悪習があります。
 
 
 
↑ウソ(冗談)だと思うでしょ?
 
みんなそう思うはず。
 
本当なのよ。
 
 
【3829GUNMA】
 
という小惑星があるのです!
 
群馬出身の人が発見したのでGUNMA。
 
そう、グソマー王国の人は「郷土愛」がハンパない!
 
 
 
群馬の有名人は少ないからなー。
 
BOOWY は知っていても、若い人だとBUCK-TICKは知らないだろうなぁ。。。
 
 
 
 
BOOWY、BUCK-TICK、篠原涼子、手持ちのカードはこんなもんですw
 
中村俊介といったらサッカー選手思い出すくらいだしな、あっちは俊輔。
 
最近中山秀征が頑張って群馬感出してるけど、JOYに押され気味だなー。
 
あだち充知ってたらグンマ通。
松本典子知ってたらグンマニアだね。
 
 
「To be continued」って知ってるかなー?
ボーカルの岡田さんはレトロンの先輩なんすよー。
 
 
結局グンマって・・・
 
無味無臭、その他大勢って感じで印象に残らないんだよなー。
 
あれ?
どんな話だったっけ?

 

 

それでは! ↓クリックぷり~ず♪


全般・その他ランキング