傘立てを作ってみよう! | 南町のレトロゲームにっき

南町のレトロゲームにっき

懐かしのゲーム中心にレトロなものから日常のことまで雑多なブログ
誤字脱字・誤変換が多いおバカブログです( ̄ー ̄)

こんばんは。
 
よほど疲れていたのか、昨日は帰ってすぐ、19時頃にはソファーで眠ってしまいました。。。
 
 

 
100円ショップで購入したケース。
 
文房具などを入れることを想定した重ねることができるケースです。
 
 
 
これは100円ではありませんが、一度も使ったことないので使ってみたいと思います。
 
 
どこに?
 
 
 
 
玄関にくっつけようと思います!!
 
 
こういう白い玄関は、
 
激落ちくん(メラミンスポンジ)か、
 
カビハイター(お風呂用)で綺麗になりますよ!
 
 
激落ちくんのほうがキレイになりますが、相当時間かかるし疲れるのでカビハイターがオススメです。
 
カビハイターをまき散らし、1時間くらい経ったらいならい布やTシャツなどをゴシゴシ棒にとりつけてゴシゴシすれば綺麗になります!!
 
 
 
傘祭りですね・・・
 
入りきらなくて車に7~8本置いてます(;^ω^)
 
床も汚いなーぁ。。。。
 
 
 
さきほどのボンドはまったく効果がなかったので、強力そうなコレを使ってみたいと思います!
 
 
外にあるタイルなどが剥がれたらこれで一発で修復できる優れものなんですよー。
 
プラスチックでもいけるのかは不明です(;^ω^)
 
 
 
 
くっつけて暫く押さえておいたあと、テーピングテープで固定。
 
 
1日放置しておきました。
 
 
 
1日放置プレイしましたー。
 
ついでに床も隅々まで綺麗に!!
 
 
 
 
傘立ての画像と比べてもらうとだいぶ違うのがわかります♪
 
玄関がスッキリ綺麗だととっても気持ち良いんですよねー。
 
 
 
 
大丈夫だろうか・・・
 
 
 
 
うん、しっかりくっついているぞっ!!
 
 
多少の重さをくわえても落ちる気配はない!
 
これならいけるかも!?
 
 
 
さぁ、ここからが本番です(;´Д`)
 
 
もう1つのケースを加工していきますよー。
 
といっても専用の器具があるわけではないので、家にある工具などを使って試行錯誤しながら作っていきたいと思います。
 
 
 
すぐに思いついたのは電動ドライバーですね。
 
 
アタッチメントを交換すればドリルにもなるので便利です。
 
 
 
 
ち、ち、小さいですね・・・
 
お話になりません(笑)
 
 
 
 
 
「フット イン ザ ドア」
 
小さく開いたドアに足を挟みこんで営業をするという汚いやり方ですww
 
ニッパーやペンチ、ハサミなどをつかって女性の心と同じように徐々にこじ開けていきます♪
 
円形が理想ですが、これは絶対に無理ですね(;^ω^)
 
 

 
ファミコンカセットの端子部を磨くために買った紙やすり。
 
これが活躍しそうです!
 
よくこれがあったのを覚えていたなーぁと我ながら感心ですw
 
 
 
こ、これくらいでいいかな・・・・?
 
 
かなりいびつな穴ですね(笑)
 
 
 
少しでも隠したいのでマスキングテープを貼ってみましたー。
 
いびつな円形が丸出しよりいいけど、そんなに美しいものではありませんね(;^ω^)
 
 
 
3つ作りましたーーーー。
 
 
この3つの穴を作るのに・・・・
 
 
4時間
かかった
 
 
費用対効果が悪い例だと思いますw
 
 
 
裏側にも貼りました。
 
これにはワケがあります。
 
引っこ抜くときに尖がってると引っかかってしまうからです。
 
 
 
これもボンドでくっつけて1日放置プレイをしました♪(/ω\)イヤン
 
穴をあけていないものより軽いので必ずくっつくはず。
 
 
 
1日放置しましたーーーー。
 
 
どうでしょうか・・・?
 
 
 
 
 
ちなみに位置関係はこんな感じ。
 
 
 
 
上からみるとこんな感じ。
 
 
 
 
実はボンドを塗りすぎて汚くしちゃいました(;´Д`)
 
ケースが透明だったのもよくなかったですね・・・
 
 
 
下側はそれほど汚くは見えませんのでこれくらいにしたかったけど
 
アフターカーニバル(あとの祭り)
 
 
 
これで傘立ての完成!!
 
3本収納できるように考えて作りました!!
 
たった3本ですが、普段使わない傘、お客さん用で差し上げちゃう傘ならこれでOKでしょう。
 
 
 
玄関の内側の見栄えは多少悪くなりますが、それほどスペースをとるわけでもなく、普段の生活に影響するほどではないと思います。
 
一般的に玄関ドアは内側から押す、外側からあと引く仕様ですからこの部分に傘立てを作っても開閉に邪魔になることはないです。
 
 
 
本来の傘立てもすこしスッキリしました♪
 
いらない傘は処分して、傘立ても洗って床も白くキレイに!!
 
玄関が綺麗な家のほうがストレスはたまらないそうです。
 
 

 

足元というのは

常に綺麗に

しておきましょうね♪

( ゚∀゚

 

それでは! ↓クリックぷり~ず♪


全般・その他ランキング