Dr.スランプアラレちゃんグラス(三ツ矢サイダー) | 南町のレトロゲームにっき

南町のレトロゲームにっき

懐かしのゲーム中心にレトロなものから日常のことまで雑多なブログ
誤字脱字・誤変換が多いおバカブログです( ̄ー ̄)

皆さんは三ツ矢サイダーをご存知だろうか?
  
 
 
三屋裕子さんではありません。
 
子供の頃、この人キレイだなーと思ってました。
 
 
まさかバスケット協会の謝罪会見で出てくるとは思わなかったよ!
 
バレーボールだもんね、この人。
 
 
中学くらいのとき好きだったバレーボール選手は  中垣内祐一選手。
 
日本代表監督になったと思ったら事故起こしたってニュース見て・・・そのあとのことは知りません(;^ω^)
 
バックアタックがかっこよくて真似してました(できないけどw)
 
 
 
女子バレーだと、斉藤真由美選手。
 
思春期のレトロンは恋をしました、たぶん。
 
全日本のエースで可愛い(ノ≧▽≦)ノ
 
そりゃぁメディアも取り上げますよねー♪
 
 
 
爽やかで笑顔が素敵なんですよね(  ̄▽ ̄)
 
引退されても相変わらず綺麗(  ̄▽ ̄)
 
当時は可愛いな♪って思ってても誰にも言えないんですよね。
 
恥部を見せるような、または弱味を明らかにしてしまう気がするので。
 
30年経ってのカミングアウト(?)です。
 
 
もう一人、人気の選手がいました!
 
 
 
益子直美さん!
 
美人度だけなら益子さんかもしれません♪
 
益子さんも人気ありましたね(  ̄▽ ̄)ニャハー
 
おそらくですが・・・レトロンは恋をしました。
 
 
(これはいけないことですが)何人も好きな女性がいて、
(これも良くないことですが)順番をつけるんです、オトコって。
 
そーゆーイキモノなんですよ、奥さん。
 
 
 
益子さんは2番目のキープ(笑) ←サイテー
 
 
 
引退後はとても美しい女性に・・・
 
やっぱり爽やかで笑顔が素敵ですね♪
 
作った笑顔はすぐわかります(怒)
自然な笑顔、ベストはいつもニコニコしてるような人ですねー。
 
き、キレイすぎて・・・
 
レ、レトロンでは手が届かないヽ(´Д`;)ノウソー
 
そんなアホウな妄想ばかりしていたガラスの10代ですd=(^o^)=b
 
 
有名な方で1番タイプなのは、
 
 
滝川クリステルさんですね(  ̄▽ ̄)
 
実際の性格はわかりませんが、知的でおっとりとした感じで笑顔が可愛い(ノ≧▽≦)ノ
 
小顔なので森の小動物、リスっぽいと思います(* ̄∇ ̄)ノ
 
 
 
共通してるのは、自然な笑顔が素敵でショートカットヘアってことですねー。
 
 
 
 
話がかなーーり  脱糞  脱線 してしまいました
ヽ(´Д`;)ノアヘー
 
 
本番   本題に戻ります(σ・∀・)σ
 
 
 
三ツ矢サイダーといったら、レトロン的にはこの瓶ですねー(*`・ω・)ゞ
 
40歳代以上の方には懐かしいのではなかろうか。
 
 

 
 
もしかしたら人によってはこっちかも知れない!
 
 
 
昔の瓶、懐かしいですよねー。
 
1リットル以上の瓶を持っていくと20円返金してくれました。
また、蓋の裏に現金のアタリクジもありましたよね~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
 
三ツ矢サイダーのケース売り(買い)したことありますか?
 
ビール瓶のカゴと同じようなあのカゴごと買う!
 
 
 
昔の定食屋などの店舗脇でよく見かけましたが、最近は見かける頻度が少なくなりましたねヽ(´Д`;)ノ
 
 
 
小学生の夏休み、母親はパートで夕方まで帰ってこないのでイチイチうるさくないからラッキーだったのです。
 
兄弟3人で留守番のはずですが、小学生男子が家で大人しくしてるわけがありません(怒)!
 
お昼は残り物があればそれを、なければ400円だったか500円を渡され勝手にしろとw
 
団地内にスーパーマーケットはありますが、いまのスーパーみたいにお弁当やお惣菜は売ってない時代だったので、
 
パン屋かお弁当屋にいくしかありません。
 
400円を使いきらなくてもいいのでお釣りはお小遣いになりました。
唐揚げ弁当が340円だったなぁ。。。
 
 
飲み物は基本的に群馬の黄金水。
 
でも三ツ矢サイダーのケース買いをしてあって1日1本飲んでいいルールでした。
3兄弟だと1週間くらいでなくなってしまいます。
 
また冷蔵庫に入れるのを忘れると最悪ですね。。(〃_ _)σ∥
 
ぬるい炭酸ほど美味しくないものはない!!
 
 
 
 
 
でっ。
 
 
三ツ矢サイダーをケース買いすると特典がついてきました。
こういう売り方は現在でも変わりませんねー。
 
 

 
それがコチラ。
 
アラレちゃんの
グラス2個セット。
500円でした。
おそらくですがケース買いしたらもらえたんだと思います(*´ω`*)フフフ
 
 
まさにこのグラスを持ってたんですよ!
 
超懐かしい(  ̄▽ ̄)
 
すっかり忘れていたんですけど、見た瞬間小さな頃の記憶が甦ってきましたよー。
 
 
 
三ツ矢サイダーはアサヒビールの系列なんだねー。
 
㍼㍼㍼㍼㍼㍼㍼キ㍼リ㍼ト㍼リ㍼㍼㍼㍼㍼㍼㍼
 
 
群馬の暑い夏
ミンミンセミの鳴き声がうるさい午後の昼下がり
今日の分、サイダー1本飲むために冷蔵庫に向かう
いま飲むか?
いやいや15時ころ飲んだほうがいいかな?
カラカラに渇ききった夕方にするか?
シュワシュワ弾ける炭酸が喉に染み渡って美味しかった!
 
 
㍼㍼㍼㍼㍼㍼㍼キ㍼リ㍼ト㍼リ㍼㍼㍼㍼㍼㍼㍼
 
 
あまり裕福ではないレトロン家では夏休みの間だけサイダーが飲めるのが大きな楽しみだったのです。
 
親からすればきちんと言うこと聞きなさい、って感じで用意したのかもしれませんf(^^;
 
 
 
当時(1984年前後)、アラレちゃんはアニメで放送してて人気でした。
 
僕の記憶が正しければ、月曜日か水曜日の19時から放送してたと思います。
 
マンガもアニメも大好きでした(* ̄∇ ̄)ノ
 
 
 
「ベルマーク」も懐かしいです。
まだあるのかな!?
 
同じ小学校でたくさん集めて何かと交換だったのか表彰されてたのを覚えてます。
 
ベルマークって何なんですかねー?
 
 
 
上の開け口だけ三ツ矢サイダーを持ってるアラレちゃん。
 
鳥山明先生の画は好きだしストーリーも面白いです。
 
 
ドラゴンボールで悟空が大人に成長する前までが特に好き!
 
 
アラレちゃんやドラゴンボールのキャラを
自由帳に書いてたなぁΨ( ̄∇ ̄)Ψ
 
 
 
開封の儀。
 
 
 
コレだっ!
 
これを持ってたんですよ~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
 
まったく同じモノですねー(*`・ω・)ゞ
 
 
30年以上経過して、箱付きで再開するとは夢にも思ってなかったです(* ̄∇ ̄)ノ
 
 
 
キーーーーン
 
アホウな男子はこーやって手を広げて走ってました(笑)
 
たまにラリアットしたりアレンジしてたなぁ。
 
 
たぶんですが未使用かと思われます(  ̄▽ ̄)
 
 
 
んちゃ!
 
 こっちのグラスのほうが好きでした!
 
サイダーは瓶から直接飲むのが好きだったので、このグラスはオレンジジュースとかご馳走のときに出動してました(笑)
 
 
 
 アラレちゃんグラスで思い出したんだけど、ドラえもんグラスもあった!
 
これも三ツ矢サイダーの特典だったのなー。
 
 
いずれにせよ
 
 

懐かしいね

( ゚∀゚ )♪㍼

 

 

それでは! ↓クリックぷり~ず♪


全般・その他ランキング