本日のレトロフリーク(ファミコン完品/大きな6本) | 南町のレトロゲームにっき

南町のレトロゲームにっき

懐かしのゲーム中心にレトロなものから日常のことまで雑多なブログ
誤字脱字・誤変換が多いおバカブログです( ̄ー ̄)

こんばんは。
  
トム・クルーズです。 
 
 
いよいよファミコンソフトのインストール終わりが見えてきました!
 
 

【本日のインストール!】
 
 
(ファミコン6本)
 
FC  シャドウブレイン(1,401円)
FC  覇邪の封印(1,100円)
FC  AD&D プール・オブ・レイディアンス
(359円)
FC  源平討魔伝(1,000円)
FC  ファイナルファンタジー1・2(639円)
FC  バーコードワールド(300円)
 
 
ファミコンのなかでも箱などが大きいものになりますねー。
 
TMネットワークも少し大きいですが、ここまで大きくはありません。
 
 
 
カラオケスタジオは読み込みすらせずガッカリしましたけど、
 
マイクを繋げられないのでインストールしても意味はありません。。。
 
 
 
バーコードワールドは新品ですが開封します。
 
名前から想像できるように バーコードを使って遊ぶものですねー。
 
 
 
「バーコードバトラーⅡ」 がないと遊べません(;´д`)ハァハァ
 
去年ハードオフでバーコードバトラーⅡの完品を108円で見つけたときは嬉しかったですよ(ФωФ)シャキーン
 
 
 
私は全然知らなかったんですけど、少し下の世代になると
 
バーコードバトラーは有名らしいです。
 
データックも同じような時期のものなのかな? 
 
 
 
AD&D プール・オブ・レイディアンス
 
AD&Dとは、「アドバンスド・ドラゴンズ & ダンジョンズ」の略で、
 
アメリカで流行ったテーブルトーク式のロールプレイングゲームの走りです。
 
たぶん。
 
ほかに、「ヒルズファー」と「ドラゴン・オブ・フレイム」と「ヒーロー・オブ・ランス」の3つがありますよ。
 
 いわゆる洋ゲーってやつで、自由度が高い内容らしいです。
 
自由度が高いというのは、ストーリーやゲーム展開には関係ない場所や会話が多く存在するってことですね。
 
その方が楽しいと感じる人もいるんじゃないかと思いますけど、
 
万人向けではないから初心者は手を出しづらい、つまりあまり売れないってことになるんだと思います(;´д`)ハァハァ
 
 
とあるブロガーさんがこのプール・オブ・レイディアンスを記事にされていて、
 
自由度が高く意味のない洞窟に行ってしまい時間の無駄だったり、
 
雑魚との戦闘で、最低15分かかるとか書いていて
 
萎えました。
 
 
5年ほど前にプレイしてみたくて買ったんですが、これでは勃起しませんよ(;´Д`)
 
箱を開けると?
 
 
 
マトリョーシカ方式!
 
白いのは中身が動かないようにするための詰め物!
 
 
わざわざこんな大きな箱に入れる必要あったのか!?
 
ヒルズファーとドラゴン・オブ・フレイムは通常の箱だけです。
 
 
 
考えられるのは、説明書が大きいからでしょうか?
 
無駄に大きい気がしますね・・・(;´д`)ハァハァ
 
 
 
ファイナルファンタジーⅠ・Ⅱです。
 
結構重量あるんですよ(ФωФ)ハァハァ
 
 
スーファミの「ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ」  は有名なんですけど、 
 
ファミコンにもあったとはあまり知られていないと思います。
 
 
 
かなり美品。
 
新品なんじゃないかなー?と思うくらいですよ(ФωФ)キラーン♪
 
白い四角のは発泡スチロールなんです。
 
中身が動かないようにするための詰め物!
 
 
 
説明書が分厚くてほぼ本ですわ\(^_^)/
 
重さの正体は説明書でした。。。
 
ファミコンに1と2のミックスパックがあるなんてビックリですね(*´∀`)
 
 
 
マップもついてますよー。
 
ドラクエ1をプレイしたとき、自分でマップを作りました( ̄▽ ̄)ゞ
 
全体像を把握するのもありましたが、マップを作るって楽しいんですよね!
 
ほかに作ったことがあるのは、女神転生やディープダンジョンです( ̄ー ̄ゞ-☆
 
 
 
源平討魔伝。
 
 
 
アクションゲームだったアーケード版とは異なり、
 
 
まさかの
【ボードゲーム】になってます。
 
 
箱も玉手箱みたいに大きいっす(;´д`)ハァハァ
 
 
 
フタを開けると、ソフト本体、フィギュア4つ、チップかコイン(?)などが入ってます。
 
フィギュアが4体あるということは、4人まで遊べるということでしょうねー。
 
重箱になってて、上の重を外すと
 
 
 
色々入ってます(ФωФ)
 
しっかりインフォメーションも入ってますね(・∀・)人(・∀・)
 
ボードゲームでよく使うとカードが2種類。
 
 
 
説明書やデータ図鑑などがあり、
 
1番重いのが、
 
 
 
ゲーム盤(ボード)ですね。
 
かろうじてグソマー王国はありましたw
 
ボードゲームなんでみんなでやるんですかね・・・
 
1人用もあるのかな?
 
ファミコンでボードゲームと連動なんてどう遊ぶのか想像できませんので、
 
1度やってみたいと思います( ̄▽ ̄)ゞ
 
 
 
覇邪の封印。
 
大きな本みたいなケースになってますよー。 
 
これは他ハード(MSXだったか?)にもあるようです(⌒0⌒)/~~
 
 
 
 開けるとソフトとフィギュアが1体入っています。
 
ということは、源平討魔伝と異なり1人専用ゲームなんでしょうね!
 
 
 
この下にはマップと説明書が入っています。
 
マップは紙ではなくナイロン製。
 
マコトさん曰く、このマップがないとまったく遊べないらしいです。。。
 
どういうことなのか・・・
 
これも1度遊んでみたいなーと思っています(^ε^)♪
 
 
 
最後は「シャドウブレイン」です。

 

 

これは新品未開封なので、もちろん開けたことないんです。。。

 

どしよかなε- (´ー`*)フッ

 
 
 
TMネットワークではなく、
 
THE アルフィー。
 
みんな若っ!
 
恐らくアルフィーが出てくるんでしょうね(・∀・)ニヤニヤ
 
 
 
開封。
 
 
 
なんと!!
 
エロビデオ!?
 
VHSビデオが入っていました!!
 
知ってましたがね( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
 
裸ソフトを持っていたんですけど、完品はビデオがつくと知って購入したんですよ。
 
この箱の大きさはほぼVHSテープなんですねー。
 
 
 
VHSテープの下にソフトが入っています。
 
銀色の四角い箱は中身がずれないようにするものです。
 
どれも中身がズレないように詰め物をしてるんですね(・∀・)/
 
 
 
他のソフト同様、通常タイプの大きさ。
 
まさか・・・
 
ビデオがないと・・・
ゲームが進まないとかではないよね?(*≧m≦*)ププッ
 
 
 
新品ソフトを開けると、このようにソフトを入れてるビニール袋がピターっとなってるんですよねー(・∀・)ニヤニヤ
 
これは新品の証でもあります( ̄▽ ̄)
 
ま、今回開けてしまったから未開封ではなくなったし、
 
というかインストールしたから新品でもなくなったねヾ(。`Д´。)ノ
 
 
他にも光線銃シリーズやスペースシャドーのように大きな周辺機器がないと遊べないものもあります。
 
エキサイティングボクシングなんてビニール製のサンドバッグが必要ですからね(´∀`)
 
 
 
何か気になったソフトとかありましたか!?
 
 
 
 
いまだ43本合いません(;^ω^)
 

今回のインストール数・・・

FC 6本

 

<インストールした本数>
 
ファミコン(994本)
スーパーファミコン(88本)
ゲームボーイ(24本)
ゲームボーイカラー(11本)
ゲームボーイアドバンス(7本)
PC猿人(3本)
メガドライブ(14本)

 

994 + 43 = 1,037。

今回インストールしない先は5本(データック)

所有数1,050 - 5 =1,045

1,045 - 11(インストール不可先) =1,034

 

余計合わなくなった

(´ε`;)ウーン…

 

まぁいいや。

合計

1,140本!!

 
【現在のインストール不可ソフト】・・・合計12本
 
 
 (ファミコン11本)
アドベンチャー・オブ・ロロ1
ナイトライダー
バイオ戦士ダン
バナナ
ルパン三世
なんてったってベースボール 子ガメカセットOB編
爆笑!人生劇場2
ソロモンの鍵1
パチスロアドベンチャー1
カラオケスタジオ
カラオケスタジオvol.1
 
 
(メガドライブ1本)
ヴァーミリオン

 

( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!

 

 

それでは! ↓クリックぷり~ず♪


全般・その他ランキング