アーティストハウスホールディングス<3716.T>
37万3000円の12月高値から今回の新興市場の崩落で
8万円台まで急落したが、V字型に回復する業績を見直す買いが
このところ急激に増えているようだ。06年5月期の連結経常損
益は前期の赤字から18億8000万円と大幅に黒字化する見通
し。3000円程度の配当を予定している。PERは11倍台で
16万7000円の戻り高値を更新し、20万円台回復は目の前
となる。外国証券が引き続き注目しているという」(中堅証券)。

[ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ]
提供:(株)株式新聞社 (2006-03-07 12:51)

09:26JST <9984.T> ソフトバンク 3240 -190
反落。5日移動平均線が上値抵抗線として機能しており、下降トレ
ンドが継続していることを示唆している。目先は2/20の安値(3270円)
が下値支持線として機能するかが注目されるが、昨日の上昇の反動もあり、
比較的あっさりと割り込んでしまう可能性は高そうだ。3200円台の壁を割り
込んだことが明確となれば、下方に空いている窓(2389円-2433円)を目指
す展開が予想される。 [コスモ証券]


ドリテク 4840
IDUとアジア航測との資本・業務提携を受け、アジア
航測の第2位株主であるドリテクにも思惑が広がっている

YOZAN 6830
ライブドアファイナンスが保有する60億円のMSCBについて、
繰り上げ償還から買い入れ消却に変更・・需給悪化懸念が後退


ネツレン 5976
コスモ証券では投資判断「A」を継続・・第3四半期時に通期
業績の上方修正を発表したものの、足下業績は極めて好調に推
移しており、再度上方修正される公算が大きいと。
(FISCO)


オエノンホールディングス 2533
しそ焼酎「鍛高譚」の売上好調に加え、酵素医薬品事業は
フル稼働。世界シェア6割を占める乳糖分解酵素「ラクターゼ」
の拡大も鮮明になってきた


みずほ証券は7日付で、アサヒビール<2502.T>の目標株価を
1650円から2000円に引き上げた。投資判断は「1」


5%ルール報告7日 ヒューネット(8836)――保有割合の増
財務省 3月7日受付
エー・アイ・ジー・エフ・ピーストラクチャードファイナンス
(ケイマン)リミティッド
35,174,385株 18.22%(16.18%)

5%ルール報告7日 ブロッコリー(2706)――大量
財務省 3月7日受付
LGTバンクインリヒテンシュタインAG
3,000,000株 9.17%( -%)

5%ルール報告6日 内海造(7018)――大量
財務省 3月6日受付
カレイド・ホールディングス
7,219,000株 32.81%( -%)



アドテスト 6857 、今期年70円配――従来予想は50円