キンレイ 2661

和食レストラン「カゴの屋」を展開するキンレイが大阪ガスグループから

離れ投資ファンドの傘下に入る。投資会社のキャス・キャスピタルが、公開

買い付けTOBを実施して大阪ガスグループから株式を買い取る

 キャスは、カゴの屋の首都圏展開やフランチャイズチェーン化などを進めて

キンレイの企業価値を高めて、3~5年後に再上場させたい考え。キンレイは

関西で、約50店のカゴの屋を持つほか、コンビニ向けなどの冷凍うどんを製

造。2005年3月期の単独売上高5%増の182億円、経常利益2%増10億

5千万円。TOB期間9月22日~10月20日 価格1550円

キンレイは、上場廃止となる見込み


本間ゴルフ 

6月に民事再生法の適用を申請した本間ゴルフは22日スポンサーとして、

日興グループの日興アントファクトリーと、独立系のマイルストーンターン

アラウンドマネジメントを発表し、両社長は、「韓国や中国でも浸透している

ブランド力」が、再建への力になるとの考えを示した。

 3社は再建スキームや再建カット率など大筋の再生案を11月にも固め

年内にも債権者集会を開く。再建案が承認された後、来年3月をめどに投資

会社2社は共同投資ファンドを通じて本間ゴルフの増資に応じる。増資額は

10~20億程度。 不採算店を整理し、ゴルフ場事業から撤退する。酒田工

場は維持し、従業員800人の雇用も継続する


イエローハット 9882

大連市に実質的なFC1号店を開く。現地の合弁会社が大連市の自動車ディ

ーラーと店舗運営の用件契約を結んで新店の経営を任せる。中国が2月に

外資企業のFC展開を解禁したのを受けた動きで、同社が中国に直営店以外

の方式で出店するのはこれが始めて。中国はFC展開については、直営店を

1年以上運営した実績を求めるなど条件をつけている。イエローハットは、北

京と上海に直営店を出したのが1月なので、まだ条件を満していない、そこで

まず、店舗の運営を委託する「契約店」として、出店し、来年1月以降にFC契

約に切り替える


五洋建設 1893

今3月期は、4期ぶりの3円復配が見込まれる。パナマ政府が8月パナマ運河

の運河計画を打ち出したことも注意点


ツガミ 6101

燃費の向上、ハイブリット車の普及などを背景に自動車部門に求められる加工

精度が上昇、マシニングセンタ、精密自動施盤などが伸びている


JASDAQは22日から前日1億株を超えた銘柄の自己売買を禁止する措置を実

施。該当する、シーマ、イチヤ、サハダイヤはそろって軟調に推移した。東証は

「こうした措置は考えていないが、今後さらに注文件数が膨らむようなら検討課

題になる」としている


明星工業 1976

LNGプラント関連株の中では、相対的な出遅れ間が強い。原油価格高等でLNG

工事の受注が増加。今3月期の受注は420億円と拡大に向かう見通し。今期は

経常利益で、小幅現役の見通しだが、来期は、回復に向かい累積損失一掃で

3期ぶり復配公算大


ドットウェル 7626

郵政民営化関連の出遅れ  最高益更新で2円復配


オエノンHD 2533

酵素薬品が新たな柱に、後発医薬品向け急拡大


帝石  1601

今12月期の連結経常利益を218億円と2回目の修正を行い1.5円増配を打ち

出したが業績はさらに増額