笠原桃奈ちゃん🍑

卒業おめでとう🎉


かっさーは、

まるで大人と子どもが共存しているかのような

人から愛されるために生まれてきた魅力しかない

素敵な人だなと感じていました


加入当時は身長の高さや顔つきの大人ぽさとは

うらはらに、お転婆で力強くて甘えんぼで

年相応の無邪気さとかわいらしさに癒されました


そんなところは変わらずに

地頭の良さから物事の捉え方や考え方

感じ方や言葉を選びながら

思いを伝えることが出来る知的な部分


年齢とは結び付かないような精神面の落ち着きは

たくさんの人に優しさや愛情

心を救ってくれる存在であったと思います


きっと、ももな本人が迷ったときに

そんな風に手を差しのべて守られた経験も

あったからだとは思いますが

本人の持ち合わせている穏やかさや

人に寄り添うことの出来る心の許容


アンジュルムでよかったと

心から愛をもって言葉にしていた

それがすべてかなと感じてます


メンバーの卒業では

悲しいことじゃないから笑顔で送り出したい

そんな思いから涙を流さず終始笑顔だった


ももなの笑顔をたくさん見れた中でも

寂しさが滲み出る瞬間もありました

本当に幸せいっぱいなんだなあと

私も目頭が熱くなりました


かっさーという愛称ではじまり

いつしかももなとメンバーが呼ぶようになったのを

家族になったんだなあと感じてました


大人っぽいとゆう印象は

外での時によく聞く感覚だったので


アンジュルムでしか見れない

はちゃめちゃな姿はとても貴重だと

今ならより思います


ソロ曲に選んだ楽曲が意外性たっぷりで

当時のメンバーは、今はもうたけちゃんしか

いないとゆうスマイレージ時代の曲


3期はスマイレージ時代に加入したので

もちろん改名はその時ではありましたが

グループ全体としての進化やパワーが強く

変化を感じ、新時代が築かれはじめたのは

かみこ、ももなの加入が大きかったなと

個人的に


その象徴であったももなの卒業は寂しい

18歳で大好きな環境から自立とゆう選択を

感性や視野、広い世界観の中で

自分の中に生み出せるのを本当に尊敬する


留まることを知らないももなの成長を

アンジュルムの活動をこれからも活かして

どこまでも突き進んでほしいなと思います


笑顔で、

ももなが笑顔でいてくれるだけで

愛とゆう実態を感じられる


愛のため進化した人間

愛のため退化した人間