夜勤明けの帰り道は静かで好きです。






人がいると、あっ!人間だ!てなって何となく見てしまうんですが、意外と大学生ぽい男の子が多くて、バイト帰りかなぁと思いながらすれ違うと

勢いで「おつかれさまでーすショボーン」って会釈しそうになります。笑





私、このお疲れ様でーすショボーンが人とすれ違う時反射的に出てしまったり、コンビニのレジでの去り際とかにも

(小声で)お疲れ様でーすショボーン・・・キョロキョロキョロキョロ汗

てなることがよくあります。
(そしてそこのコンビニ行きづらくなります)







・・・一日を振り返ると
「お疲れ様です。」は色んな場面でよく使いますが「お疲れ様でした。」はあまり言わないですよね不安気づき




何故か私、お疲れ様でした。と言われると、

何だか悲しくなるんですショボーン





(あなたはもうお役御免)お疲れ様でした。
って、この言葉が前に存在してるかのような響きに感じてしまって、、



(分かってます!考え過ぎなんです。笑)





でも…私のように語尾一つでマイナスな気持ちで受け取ってしまう人は大変だなぁ。
優しく、誤解を与えないように伝えなきゃなぁ。

って...自分自身を知っているからこそ、相手のことも繊細扱いしてしまう私がいます。





まぁ、人の心に鈍感よりかはマシなんです!
これでいいんだーー!🫵

って、結局そこに辿り着きますね照れふふ








疑って傷つけるよりも、信じて傷つく。
言い返して後悔するよりも、時間を置いて許す。







損する生き方はしたくないけれど
こういうのって...損したことになるのかな。。





今日から遡ってこの1年くらいは、怒りが溢れそうな瞬間をグッと堪えたり、時間を置いて冷静に考え直したりすることが何度もあったせいか


“傷つけるよりも、
 傷つくことのほうが耐えられる”


そんなふうな考え方になってきたんです


いいことかどうなのかは分からないですが、
私に合った、人生の乗り切り方の一つなのかなぁっとじんわり思ったりします。







・・・!話をお疲れ様に戻しまして、

最近ハマってる韓国海苔からの・・・


韓国語に移りまして・・・


みなさんに・・・


ワンフレーズLesson〜いきますウインクキラキラ


韓国語で“お疲れ様”は
수고하셨습니다(スゴハショッソヨ)ですピンクハート




Repeat after me ヘッドフォン音譜
スゴハショッソヨ





それではみなさま、
今日1日もスゴハショッソヨでしたバイバイ飛び出すハート