今年4月の上旬、神戸遠征ツアーに行った際、生田神社にお参りしてきましたが、実はもう一つお参りした神社があります。
 
 

氷室神社
こちらの神社を知ったのは、とある深夜のオカルト番組で、ものすごく縁結びに御利益があると紹介されたのがきっかけです。
 
紹介したオカルト研究家曰く、「あの神様だけはなめてはいけない」らしく、本人も今まで女性に縁がなかったのにこの神社のおかげで結婚できたり、その友人が後述する「愛の手紙」の200円を立て替えて返すのが遅れただけで死にかけた(それでも復縁の願いは叶ったらしい)など、相当神様のお力があるらしいのです。
 
そのすごい効果があるといわれているのが、「愛の手紙」。
 

 

氷室神社のれんあいべんてん様に宛てて書くお手紙で、結ばれたい相手の名前・特徴などなるべく具体的に詳しく書き、本殿内に設置されている「愛のポスト」に200円を納め投函するとのこと。

 

自分みたいに遠方から来る方もいるらしく、自分が本殿内でお手紙を書いている間、ちらちらと女性の方が同じようにこの「愛の手紙」を書いておりました。

 
「愛の手紙」の注意点として、一度手紙に書いた相手が現れるまでずっと想い続けることだそうです。
もし、途中でまったく別の人と付き合ったり結婚したりしても、悲惨な別れ方をするのだそうです。
 
「愛の手紙」に真剣にお願い事を書いた後は、ちょっとライトな気持ちで、絵馬も奉納しました。
縁結びにちなんでハート形です。
 
本殿より奥へ行くと、名前の元になった「氷室」があります。
その他にも、伊勢神宮の内宮、春日大社、猿田彦神社、京都伏見神社勧請した氷室稲荷神社があるので、そちらもお参りできます。
 
~今回の御朱印~
通常のと、恋愛弁天様のとで選べます。
実は何回か訪れたことがあり、その時「れんあいべんてん様」御朱印をいただきました。ハートの形が可愛らしいですね。
 
社務所でお守りもいただき、ほっこりした気持にもなりました。
また、主祭神である大黒様(大国主大神)のお使いである白うさぎと、氷室稲荷神社のきつねのぬいぐるみもあって可愛らしかったです。
神戸の住宅街にひっそりとある強力なパワースポットである氷室神社。真剣に願うのであれば行ってみる価値はあるのかもしれません。。。