11月引き渡し予定の新居のリフォーム検討禄です。

 

 

私、思ってたんです。

 

 

おお、積水ハウスの中古住宅。最近ガス交換してて、床暖房は2面。

 

 

スバラシイ!!!!

 

って。

 

だから築19年のまぁ、おそらく「家族団らんの歴史」が刻まれた床を見ても、「どうせ交換するし」としか見てませんでした。

 

 

んでもって、床は、

 

 

さわやかな自然な木目の明るい色がいいな♡ よし!全面張り変え!!!

 

 

って思ってましたが・・・・

 

 

床を剥がすと床暖房も交換な。差額は軽く見て60万な

 

 

 

 

・・・・まぢっすか。

 

温水式の床暖房の場合、床を剥がす際に、床暖房ユニットを傷つけてしまうようです。

大丈夫な場合もあるけれども、それは開けてみないとわからない・・・・という状況ということを、

 

相見積もりをったリフォーム業者・工務店3社皆さんに言われました。

 

 

・・・基本的にはネットで調べまくる性分なのですが・・・うん。Google先生にもそういわれましたわ。。。

 

 

で。

「これならイケるよ」と出された床材がこれ。

 

Panasonic USUI-TA

 

 

・・・・なにこの下敷きみたいなペラッペラ、というのが初期の感想でしたが、この薄さがなかなか良いものみたいです。

床剥がさず上に貼れる。

 

厚みは1.5㎜なので、引き戸なども問題なさそう。

 

 

また、見た目はアレでしたが、家全体を通して、床の状態はとてもしっかりしてるという指摘をリフォーム見積をしてくれた工務店さんから言われました。上貼りでこの熱さなら建具も問題ないし、床暖の耐熱仕様もあるそうです。

 

 

・・・結構値段するけど(笑)

 

じゃぁどんな柄にする???

 

ということで

 

 

パナソニックに見に行ってみました!

 

 

 

 

 

 

色・・・・。

 

 

 

 

うー-------ん。

 

シートなんで印刷なので、本来の木目というよりは、これが「トレンド」の色なんでしょうね。

マーケティング分析にたけたパナソニックの製品ですもの。

 

 

ちょっと写真ではわかりにくいけど、全体的にグレーっぽいんですよねぇ。

くすんでいるというか。

 

 

床選びは正直わからなくって、

でも・・でも・・・私はどっちかっていううと少し明るめの、

少し黄色みのある、温かみのある、スカっとした色が好きなんだよなぁ。。。。。

 

 

 

 

…ほんとは少しオレンジが方明るめの色がよいのですが、この中から選べと言われると・・・

 


 

 

手前のウォッシュドオーク・・・1つ奥のカームチェリーの2択かなぁ。

 

 

パナソニックのウスイータは、サンプルより全体の木目は結構「攻めてる」んですよね。

 

サンプルであら、良い色、と思っても施工例見ると・・・え、なにこのスゴイ木目・・・と私的にはなってしまって。

 

比較的プレーンなのがこのウォッシュドオーク。その2番手くらいがカームチェリー。

 

好みはオークなですが、結構「攻めてる」感じの柄な気がします。

 

 

白い床がが好きな人にはウォッシュドオーク一択な気がしますけど、白っぽいのは考えてなかったぁ~~~っ

 

 

 

 

うー-ん!うー---ん。。。。。

 

 

悩む・・・。