今日は、産業建設教育委員会の所管事務調査に出席してきました!

 はじめに「日本型直接支払制度」について、当町の進捗状況と今後の計画を担当課より説明を受けました。


 その後、川崎町で唯一、国の天然記念物に指定されている「滝前不動のフジ」を現地視察してきました。

 推定樹齢400年、目通り幹回り5メートル、高さ25~28メートルというフジです!

 全国にあるフジの国の天然記念物指定を受けている7カ所のひとつが「滝前不動のフジ」になります。


 推定樹齢400年ということもあり、写真のように枯れが多くみられるようになってきました。

 また、フジは自立することが出来ないため、周りの木々に複雑に絡んで育っていますので、今後どのように残していくかが大きな課題になっています。

 今月7日に「あしかがフラワーパーク」にて、樹木医 塚本このみ先生に相談に行ってきたのは、間違いのないアドバイスをいただくためでした。


 既に、時期が過ぎていますが、今日は少し咲き残っているものを見ることが出来ました!


 名藤といわれるものは多くは存在しません。この貴重なフジを後世に残していくため、しっかりとした協議・対応が必要です!

 地元に伝わる伝統文化を守ることは、日本文化を守ることにもつながってくるのですから(^^ゞ


ランキング上位目指して頑張っています!(^^)!
よろしければ、クリックをお願いいたします。