楽器経験ゼロのギター初心者がある意識をして、「今の一人で弾いてたの?」と驚かれるソロギターまで弾けるようになったたった1つの方法 -2ページ目

楽器経験ゼロのギター初心者がある意識をして、「今の一人で弾いてたの?」と驚かれるソロギターまで弾けるようになったたった1つの方法

ソロギター弾きのまちぞうによるブログです

ここではギターの基本からソロギターの
演奏法、アレンジ法まで僕の経験を元に
解説していきます

このブログの記事が少しでもみなさんの
役に立ち、ギターを弾くことの楽しさを
伝えられれば嬉しいです!

 

楽器経験ゼロ、その上コードチェンジに躓きロクに1曲も弾けなかったギター初心者が、1ヶ月でコードチェンジを克服し、1日1曲ペースで曲が弾けるようになった方法

 

 

 

こんにちは、まちぞうです!

 

今回の記事では、

 

コードチェンジがうまくいかない

理由について

 

お話ししていこうと思います!

 

コードチェンジといえば、

 

ギター初心者にとって

1番か2番目くらいに上がってくる

悩みですよね、、、

 

 

 

コードは覚えられているはずなのに、

いざ曲として弾いてみると、

 

「あれ、全然うまく弾けないじゃん、、」

 

と、すごくショックを受けたのを

覚えています笑

 

ちゃんとコードは頭に入っているはずなのに

 

これまでちゃんと練習してきたはずなのに

 

それなのに弾きたい曲が弾けないなんて、

もどかしい気持ちでいっぱいでした。

 

 

 

 

頑張って一曲通して弾いてみようと

思うけど、

 

結局途切れたばっかりの演奏に

なってしまいますし、

 

ワンコーラス終わる頃には、

何倍もの時間を費やしていました。

 

 

なぜ、

演奏が頻繁に途切れてしまうのか?

 

 

なぜ、

ワンコーラス弾ききるのに、普通の

何倍もの時間がかかってしまうのか?

 

 

 

 

それは、

コードチェンジがうまく出来ていない

ある原因によるものでした。

 

 

今回は、僕の体験談をもとに、

その原因をお話ししていきます。

 

 

 

 

 

原因その1

 

頭にコードが入っていても、

肝心の指がコードを覚えていない

 

 

 

頭では、

 

「次はこのコードだ!」

 

って分かっているのに、

思うように出来ない時ってありますよね。

 

曲を弾けるようになるには、

ほぼ一瞬のうちにコードチェンジを

こなすということが必須となってきます。

 

そのためには、

 

・動かす指は1本ずつ

・最初はゆっくり挑戦

・1番最初に動かす指を決めておく

 

 

などのポイントを押さえつつ、

反復練習をすることが必要となってきます。

 

 

 

 

 

 

原因その2

 

次のコードを把握できていない

指の切り替えが遅い

 

 

 

ギターで曲を弾くということは、

 

常にコードチェンジという動作を繰り返す

ということです。

 

そのため、1回コードを弾いて満足する

だけでは、次のコードへの対応が遅れ、

 

曲として演奏をつなげることができません。

 

そのため、指の切り替えを早くし、

演奏としてつなげるために、

 

今弾いているコードの一つ次のコードを

常に把握しておく

 

という意識が必要になりますね。

 

次のコードを把握することで、

たとえゆっくりだとしても、

演奏を途切れさせることなく

 

曲を弾くことができます。

 

 

 

 

 

以上が、

コードチェンジがうまくできない、

大きな二つの理由でした。

 

今回は技術的なアドバイスではないですが、

これらをポイントとして意識しておくことで

 

コードチェンジ上達の

助けとなることでしょう。

 

ぜひ頭の中に入れておいてください!

 

それでは今回は以上です!

 

まちぞうでした!

 

 

 

 

 

YouTubeでもギター初心者に向けた

情報を発信しています!

 

ギターのまちぞうチャンネルは

こちらから↓↓↓↓↓

YouTube ギターのまちぞうチャンネル

 

 

 

 

楽器経験ゼロ、その上コードチェンジに躓きロクに1曲も弾けなかったギター初心者が、1ヶ月でコードチェンジを克服し、1日1曲ペースで曲が弾けるようになった方法