今日は、新規物件の立ち上げ(池袋)を見に行き、設備の管理のずさんさに慄き、売却物件の引継ぎについて打ち合わせをし、空調機がワンフロア(9機)壊れたものを見に行って、飲みに行ってきました。晴れ



その飲みの席で、PMの仕事の達成感について話をしたのが印象に残ったので、書いてみます。ニコニコ



プロパティマネジメントという仕事は、一言で言えば、ビルの管理者かつ運営者です。走る人



先輩曰く、「テナントやオーナーからすれば、通常に稼動して当たり前」、「マイナスを如何にゼロに近づけるかが仕事」「抛っておくとマイナスが加速度的に増えていく」ので、達成感を得られたときは、マイナスのものをゼロに戻した時に感謝されたり、喜ばれた時が達成感を得られるとの事でした。グッド!



何か新しい提案ではなく、現状維持的なお話に聞こえますが、実際はPMが入ることにより、ビルの管理が改善されキャッシュアウトが軽減されていきます。



実際に、ビルの設備に関しては耐用年数を超過しても設備のメンテも入れず、何も管理していないずさんな個人オーナー等の物件に予算を加味しつつ手を加えていく提案はおもしろいです。得意げ



予算をこうじる際に当然の様にオーナーの資産状況等の過去の経緯や現在の資産状況、事業計画も聞けますので、勉強になります。メモ



特に内装や外観を変える作業は目に見えてきますので、ぼろぼろの建物に手を加えた後は達成感があります。音譜



大きな流れの中では、不動産=金融商品であり、如何にキャッシュフローを改善するかが大きな大きな流れとなっていますが、当事者意識を持って物件の改修、管理に当たれば達成感は得られます。



やっぱり物事を良くする方向に持っていく提案はおもしろいです。チョキ



ただ、そんなミクロの達成感も大事ですけど、世の中に与えるマクロ的な目標も大事ですよね。



そこがうちは見えていないのが最大の問題点だと思っております・・・。しょぼん



そして、私の問題点でもあるのかなぁと。むっ



但し、日々が自分を鍛えてくれるのでそれが結構支えになっている部分もあります。



ベンチャーなのですから、新しいサービス等を通じて、新しい提案をできる会社にしていく事にこそ、大きな意義が出てくるのかなと。メラメラ



そうそう夢見がちなことは難しいのは認識していますけど。



また、PMに必要な能力は、「交渉力とクレーム対応力」、その他、先輩に教わった内容で、「若い内は交渉力=事前の準備力」だと。



問題解決能力の中に、当然周りを動かす交渉力等のコミュニケーションの力は含まれてきますので、そこを鍛えていきたいと感じました。



仕事に達成感を見出せないとかなりつらいと思います。



それで止めていく人も結構でていますから。



自分のやりたい事をやる。



それも我侭とか、自分の弱い方向に逃げていくのではなく、ファイティングポーズをとり続けるようにできればと思いました。