今日は大遅刻をしてしまいました。



完全に他に気を取られていて、会社を出る時間をよみ誤りました。ガーン



当然、一緒にいた上司には叱られました。



待ち合わせの先方とのお話も終わった後、上司に言われたのが、

「相手に対してどんな印象になるのか意識して動け」、「しゃべり方ひとつにしても焦って一気に言いたい事いおうとせずに、落ち着いてゆっくりしゃべれ」という二点でした。



普段絶対したくない様なミスをした場合、そのミスによって生じた事態が収拾した後も、動揺が残ります。



ミスに慣れてしまい、危機管理能力が低下してしまうのは最悪ですが、申し訳なさと不甲斐なさを考えない様に動いていると、どうも次の仕事に移る事がうまくできなくなる気がします。



今回の反省点は、「必ずアポ予定時間5分前に現地到着する様に時間を意識する」です。メモ



動揺した場合に立ち直るために、何か心がけている事って皆さんありますか?



今回のケースだと、考えすぎとか気持ちの持ちようだと思いますけど。



自然と身についてくるものなのでしょうか・・。はてなマーク