改めまして壁面収納 | まちちのi-cubeブログ

まちちのi-cubeブログ

リニューアル家建築記録日記

 まちちでございますおじぎ

 

 今日は久々に汗がしたたり落ちる(文字を書いていたら紙が…えーん)蒸し暑い日でしたあせる

 

 さらぽかをご利用の方々は、先日のような涼しい日を境にさらぽかを停止させた場合、やはりエアコンでしのぐのでしょうか?

 

 それとも八月一杯くらいは作動させているのでしょうか?

 

 

 さて、昨日旦那と二人で盛り上がった壁面収納テレビボードですが、今日いろいろ調べてみましたニコニコ

 

 よかったです! 一条工務店でもオリジナルじゃない壁面収納使っている方々が大勢いらっしゃいました爆  笑

 

 一番人気は「パモウナ」さんのようでした。

 ほうほうと思いつつ、画像検索をして、いいと思ったものを次々チェック。

 

 でもやはり素敵なものは相当価格(中にはテレビボード部分だけで30万超えとかえーん)が高いものもありまして、それは断念。

 

 お手頃はやはり「お値段以上」さんなのですが、こちらの通販見本写真で、壁掛けテレビになっているものがないのですよ汗

 

 壁掛けテレビにして、しかも可動できるものにして、キッチンにいながらテレビを観られる状態にしたいのに、いくら安くてもそれができなければ本末転倒です笑い泣き

 

 なので一条関係なく、「壁掛けテレビ 壁面収納」でピンポイント検索したところ、やはり多かったのは「パモウナ」さんでした。

 というか、「これだ!」と思ったのがシマホ画像のパモウナさんでした(笑)。

 

 色も画像で見た限りではホワイトオークがめっちゃ理想だし、完全に扉で塞がっているのではなく、見せる収納も配置できるし、奥行もそんなになくて、狭い空間に圧迫感を与えないし(約44センチ)、なによりシマホで売ってる安心感照れ

 

 いや、シマホは高い商品も扱ってますけどね! 飛騨の家具とか、憧れの目で見てましたし。

 でもやはり、高級家具店みたいな気後れはしないのですよ。庶民なのであはは…

 

 と言っても、まだ実際トータルでおいくらまんえんになるかは想像すらついてませんが…汗

 

 ただ、シマホは割と近いので(茅ヶ崎住宅展示場のすぐそばです)、ちょっと覗いて来ようと思います爆  笑

 

 天井までがっつりつけるかどうかも、現物を見ながら考えます。

 

 そうしたら確実にお値段上がりますけどね…オリジナルのよりもね…でもぴかぴかじゃないのが欲しいし、リビングに収納をつけるために施工面積を広げるよりは安いと思って、前向きに検討しますあせる

 

 外壁に面しているので、壁を補強して断熱材を削る必要があるのかどうかも、ちょっと設計士さんに聞こう。いつになるか全然わからないけど

 

 あと旦那は、昨日のテレビの影響で

「60インチいいな!おねがい

 などと寝言を言っていたのですが、そちらは現実を見ていただこうと思いますウインク