ジャッジはいらない
あなたの解釈はいらない
保育園ではとにかくジャッジが多い
そして固定概念から行われているものも多い
゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+
保育園では
「生活そのものが学び」の世界なので
遊びの中での子どもの様子と
生活行動の中での子どもの様子と
ふたつの相互関係の中で
子どもを観察しながら
保育を行っていきます
今の時代
公園に出ても
同じ年代の子どもたちばかりが
群れて遊ぶなんて機会は
ほとんどない
保育園は集団だからこそ
「見えてくる子どもの姿」というのがあります
子どもさんの様子をご家族に正しく伝える
それも保育園での
大事な役割のひとつです
ただそこに難しさがあるのも
現場の声でもあります
そんなとき
「どんな風に伝えたらいいの?」って
保育士さんから
相談を受けることも増えてきました
ジャッジや解釈はいらない
いつもやっていることを
そのままお伝えしたら良いと思うよって
保育士さんに言います
大切なのは
保育実践の内容や
観察内容であって
ジャッジや解釈ではありません
例えば
今クラスでは
トイレットトレーニングを始めました
みんなお名前を呼んで誘導していますが
○○ちゃんは目の前にまで行って
目を合わせてからお名前を呼んでいます
時々遠くからも呼んでみますが
目を合わせて呼ぶ方が反応が良いですね
少し丁寧な関わりを
クラスの先生みんなで共有し
大切にしているところです・・・・
ジャッジや解釈は
親御さん自身と寄り添ってやっていくもの
押しつけるものでもないし
分かって欲しいという保育者側の思いは
邪魔になる方が多いです
大切にされていること
それは専門的な知識があるからこそできる技術であること
それはアピールして良いんじゃないでしょうか?
+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚
講座やお勉強会は
リクエストでも開催しています
日程もご希望にあわせていきますので
お問い合わせは遠慮なくいつでもどうぞ
■□■□■□■□■□■□■□
発達とココロの育ち支援
~母と子の保健室~
ご提供中のメニュー
女性のための心理セラピー
発達相談【対面/Web】
■□■□■□■□■□■□■□
気軽にお友達申請してください
メッセージ不要です(*^^)v
https://www.facebook.com/profile.php?id=100007028677477
https://twitter.com/TakahiraYuki
https://www.instagram.com/yuki__takahira/?hl=ja
■□■□■□■□■□
発達障害の子育てママサポーター
女性のためのヨーガセラピスト
保育園看護師さん保育士さんのキャリアアップ支援
たかひらゆき