放送大学の卒業研究で

先行研究を読みあさってて見つけました

 

「障害幼児の統合保育をめぐる課題」

園山繁樹

https://www.jstage.jst.go.jp/article/tokkyou/32/3/32_KJ00004951872/_pdf/-char/ja

 

ここにはとても

意味深いことが書かれています

 

箇条書きで失礼します

 

本来「統合」というのは

別々になっていたものを一緒にする

という意味

 

統合保育は

本来別々になっていたもの

一緒にするという意味であり

 

障害を持たない幼児の保育と

障害を持つ幼児の保育が

 

別立てになっている

というのが前提としてある

それを一緒にしようという考え方になる

 

・・・中略・・・

 

一方

障害の有無に関わらず

幼児の保育は元来一緒である

とい前提に立てば

 

改めて統合する必要はなく

 

実際の形態は同じように

障害の有無関係なく

幼児を同じ場所で

一緒に保育するという形態

 

これは

統合保育という用語では

十分

 

子どもたちが

生活する場である家庭や地域社会は

同じであり

ことさら統合する必要はない

 

この前提に立つ

統合保育は

 

米国では

inclusionインクルージョン

という用語で表わされる 

 

日本で

最も近似した保育は

共生保育

という用語で表される保育

 

・・・後略・・・

※詳細は本物の論文で~~

 

前提に何があるのか?

というのは

 

実は

めちゃめちゃ大事だと

思っている保育園看護師かーさんです

 

統合保育とインクルーシブ保育

 

同じように扱われて

なぜ表現が違うんだ?って

 

混乱している人も

いたと思うんだけど

それσ(゚∀゚ )オレ

 

一見

同じ保育の様に見えて

 

前提が違えば

質的には

全く異なるだろうなと予測できます

 

いろんな見解があると思うので

これは一つの側面だけど

 

これは

勉強になったな~

 

葉っぱおばけ(画像お借りしました) 

子どもたちに「つくって~」とよく言われる

これ作るの結構難しいの~

特に口が・・・(>_<)

 

+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚

講座やお勉強会は

リクエストでも開催しています

日程もご希望にあわせていきますので

お問い合わせは遠慮なくいつでもどうぞ

富士山 お申込み・お問い合わせはこちら 

 

 

■□■□■□■□■□■□■□

ダルマ発達とココロの育ち支援

 ~母と子の保健室~

heart 森ご提供中のメニュー

ニコニコ。 MBL(BBA)公式講座・体験会

ニコニコ。 発達支援コーチ初級講座・学習会

ニコニコ。 専門職のためのキャリアアップ講座

ニコニコ。 ヨーガ療法・体験会・勉強会

ニコニコ。 発達と子育ての【メール相談】

ニコニコ。 魔法の質問カードセッション

ニコニコ。 女性のための心理セラピー
ニコニコ。 発達相談【対面/Web】

ニコニコ。 ぷちハンドメイド販売(origami・おままごと)

 

富士山 お申込み・お問い合わせはこちら 

 

■□■□■□■□■□■□■□

気軽にお友達申請してください

メッセージ不要です(*^^)v

ジンジャーブレッドマンFacebook

https://www.facebook.com/profile.php?id=100007028677477

ジンジャーブレッドマンTwitter

https://twitter.com/TakahiraYuki

ジンジャーブレッドマンInstagram

https://www.instagram.com/yuki__takahira/?hl=ja

 

■□■□■□■□■□

heart 森発達障害の子育てママサポーター

heart 森女性のためのヨーガセラピスト

heart 森保育園看護師さん保育士さんのキャリアアップ支援

 

ニコニコたかひらゆき