本の一部分

ーーーー

保育園のクラスの先生が

子どもたちの絵をみて

斎藤公子先生に相談します

 

斎藤先生はこう言いました

■絵の書き方を教えないこと

 

そういって

私が許可するまで絵を書かせないようにと

指示します

 

そうして子どもたちにしたことは

どろんこになって存分に遊ばせることでした

ーーーー

 

これは

この本の中にあったストーリー

若干うる覚えで内容が怪しいけど

 

 

リズム運動の創始者

斎藤公子さん

この本は

とても読み応えがあります!

 

親馬鹿ですが

自然豊かな保育園で

自由保育の中でのびのびと育ったうちの子たち

絵はとっても上手でした

ヽ(゚◇゚ )ノ

 

保育園看護師かーさんは

姉妹園に勤務していて

 

うちの保育園の子どもたち

皆が本当にのびのびと絵を書いていて

「あ!うちの子だけじゃなかったんだ」と

気がつきましたけど

( ´艸`)

 

そんなうちの子も

小学校に入学してから

絵があせるあせるあせる

 

なんでかな??って思ってたところ

その理由が

わかった本でした

 

キーワードは

自然の中で

五感や無意識感覚を存分に使いながら

自由に遊び込むこと

 

感覚や体で感じることが

イメージを作る土台であり

発達の順番なのです

 

書き方を

教えられた絵と

 

体で感じとった子どもたちが

書いた絵は

 

本質的に別物

本の中で写真で並べられています

 

小学校では

教室でチーンと

座っていることばかりを求められます

 

中学校は

授業に向かうために

朝の会で静かに一人読書をするそうです

 

逆なんだけどな・・・・

 

早く学校教育現場も

気がつけばいいのにな~と

独り言かーさん

 

最近は

保育の世界では

「保育の専門性」が

クローズアップされているけど

 

5感を使って遊ぶことは発達にいいから

 

で、終わることなく

何の発達にどういいの???

ぜひその一歩先へ!

 

感覚は

人それぞれ違うことや

感覚にも優位性があること

原始反射や発達の順序性

 

斎藤公子さんが着眼した

生物の進化には

多くにヒントが隠されています

 

 

 

+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚

講座やお勉強会は

リクエストでも開催しています

日程もご希望にあわせていきますので

お問い合わせは遠慮なくいつでもどうぞ

富士山 お申込み・お問い合わせはこちら 

 

 

■□■□■□■□■□■□■□

ダルマ発達とココロの育ち支援

 ~母と子の保健室~

heart 森ご提供中のメニュー

ニコニコ。 MBL(BBA)公式講座・体験会

ニコニコ。 発達支援コーチ初級講座・学習会

ニコニコ。 専門職のためのキャリアアップ講座

ニコニコ。 ヨーガ療法・体験会・勉強会

ニコニコ。 発達と子育ての【メール相談】

ニコニコ。 魔法の質問カードセッション

ニコニコ。 女性のための心理セラピー
ニコニコ。 発達相談【対面/Web】

ニコニコ。 ぷちハンドメイド販売(origami・おままごと)

 

富士山 お申込み・お問い合わせはこちら 

 

■□■□■□■□■□■□■□

気軽にお友達申請してください

メッセージ不要です(*^^)v

ジンジャーブレッドマンFacebook

https://www.facebook.com/profile.php?id=100007028677477

ジンジャーブレッドマンTwitter

https://twitter.com/TakahiraYuki

ジンジャーブレッドマンInstagram

https://www.instagram.com/yuki__takahira/?hl=ja

 

■□■□■□■□■□

heart 森発達障害の子育てママサポーター

heart 森女性のためのヨーガセラピスト

heart 森保育園看護師さん保育士さんのキャリアアップ支援

 

ニコニコたかひらゆき