マンションの片付けや掃除も終わり、今日、最後のカギ🔑の引き渡しをしてきました。

ガラーンとなった部屋を見て、一年半前、命がけでモラ夫から逃げてきた🏃‍♀️時を思い出します。



あのときはとにかく必死で、一人で逃げて、そして初めて安全な場所を手に入れた。

今さらながら、よくやった❗👏

と思います。



帰りふと郵便受け📥を見ると、モラ男(※注)の部屋の隣の部屋の人たちも引っ越してました。

モラ男の部屋の下の階も先月引っ越してたし、これは偶然なのでしょうか。

つまり、うちが402号室で、モラ男が302号室。

そして202号室と301号室も引っ越したのです。

郵便受けを見るとモラ男の302を囲むように
「引っ越しました」のシールが3つ貼られているのです。

これを見て、Sくん(※注)はどう思うんだろう。

私たちは逃げたからいいけど、残されるSくんとお母さんが心配です。(会ったことないけど)

DV や虐待は必ず密室で行われます。とても気付かれにくいのです。

私はちょっとためらいましたが、虐待予防のため思いきって

189(いちはやく)

に電話しました。

実際、虐待を見たわけでも聞いたわけでもない。

息子に聞いたらSくんはちゃんと部活にも来てて特に変わった様子はないという。

でもやっぱりモラ男のあのときの異常さは絶対おかしいし、気持ち悪かった。

あれ以来、あのマンションにいることが恐かった。

そして、周りの人たちが立て続けに引っ越している。

自分もDV で離婚した母子家庭なので何となく嫌な予感がする

そんなことを話しました。


対応してくれた方は、「感じのよいおじさん」風で、思ったより話しやすかったです。

もし児童相談所や役所から問い合わせがあったら協力してくれますかと聞かれたので、

もちろんです❗🆗✌️

と伝えました。


Sくんはこのコロナの中、これから受験です。

お母さんの事情もわからなくはないです。

キレイごとだけでは済まされないことはわかります。

でも、どうか無事にモラ男とコロナを乗り越えられますように。


※注【補足】
302号室の住人

S くん
息子の中学の同じ部活の先輩。3年生。
時々階段ですれ違う程度

S くんのお母さん
(たぶん)シングルマザー。一度も会ったことはない

モラ男
(息子曰く)Sくんのお母さんの交際相手。たぶん週末だけ来ていて、住人づらしている