こんにちは まちえです。

 

今週は雨予報が多いですが

東京は今日も1日寒い雨

 

天王星が牡牛座へ移る

大変革前の禊のようです。

 

 

今日は自己肯定感についてです。

 

元々誰もに備わっている自己肯定感は

行きたい未来へ自分を導く

大事な人生ガイドの1つです

 

ただ後天的な出来事や思い込みから

自己否定癖がつくと

自己肯定感が低下します

 

優しすぎていつも

疲れている人は いませんか?

 

うじうじ自信がない態度だと

自己を受け入れてなさそう

ってわかりやすい ですが

 

一見やさしすぎるタイプ

真面目で疲れちゃう方 

実は 自己肯定感が低いです

 

こんなに頑張って努力しているのに

ばかな上司は適当に遊んでて・・・

あの人は適当にずるをして・・・

あの家は幸せそうで・・・

って他人が気になっていたり

しませんか?

 

はい これは過去の

私でもあります

 

そのやさしさ 頑張りは

自分のほんとうの欲求ですか?

 

自己肯定感が低いと

ただ存在する自分

に価値を見いだせず

条件付きの自分しか

認めていないので

 

~しなければの意識で

いつも頑張り いつも気遣い

他人の評価で自分が定義され

外側にふりまわされ

いつまでも満たされない

どうせ どうせで 他責

他人主語の会話をしがち。

 

~やらねば で動き

~やりたい☆という欲求

で動いてない人は

 

こんな特徴があります

 

自己肯定感をもてない人】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

①欠乏感を満たすために他人と比較ばかりする

②他人がどう言うかを度を越して気にする

③所属とアイデンティティを同一化する

④多様な意見を受け入れられない

 恐れの感情が強く 意見の否定を自己否定と結び付け

 防衛本能から攻撃につながる

⑤自己顕示欲が強い →外的承認で埋める

⑥気持ちをわかってほしいと人に期待する

⑦結局自分のことばかり考えている

『できる自分を呼び覚ます一番シンプルな方法』by三浦将

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1番の問題は

評価を気にし 恐れが強いあまり

本当の自分が出せず

本音で結びつく関係が築けないこと

だと思います

 

回りもそれがわかるから

人の顔色で動く人は

おし車のように利用され

本音で生きる友達は

まわりにいません

 

たとえば

上記の特徴をもつ方に

それで あなたは幸せですか?

  本当の友達いますか?

と聞くと

「。。。」となることが多いです。

 

人に心を許せないと

ずっと不安定でつらい

しかし

自己肯定感は人との本当のつながり

をもつ感覚がないと上がらない

ので

負のループへ

 

自分が変わる時は

(変わるというか思い出す感覚)

変わりたいと思う

スイッチが入るためのインパクトある体験や

人との関わりを通じた変容

が必要になってきます

 

ただ1人で

家で他人のSNSをたくさんみて

変わっていくことは

なかなか難しいです

 

感情にきづく

変わりたいと気づく

現状のおもいこみにきづく

それを外していく

 

そんなステップをふみ

自分を取り戻していくのです

 

【まとめ】

自分を1番に大事にするのは

有限な人生で意味ある人間関係を築くため

 

自分を大事にしないことが1番の自己中

 

 

根本問題が解決すると

自意識につかっていた時間がいらなくなる

縛られた成果から

本当の欲求に向かう人生へ

覚醒を支援したい

そういう思いが募るこの頃です

 

 

今日もありがとう☆