こんにちは まちえです。

某日 昔のしりあいと再会し

色々面白い話をききました

 

【語り手】 定年後の男性 

【内容】  セカンドキャリアの方向性

おかたい会社で管理職まで勤め定年を迎えた

その後警備系の仕事につく

公用語英語💦もがんばって勉強 必死で対応

しかし残業 不定形勤務がハードですぐ転職

今は同業種で保守系の会社に

働き方 待遇は落ち着く

butローカルルールに?なことが多い

 

 

ま:会社以外に勤めたことは?

相:転職のあいまに派遣を。

 冷凍庫で死にそうになったり 

 軽作業で腰痛めた 

 ふつうバディで運ぶような重さの箱を

 そこのルールでは無理して単独で運んで

 20歳の若者に怒鳴られたさ

 そこではもう邪魔って はぶられて

 もう 帰ってやろうかと思ったよ( ノД 

 

ま:うける・・ 想像できてシュールです

  えらい机にいた人が作業着きてそんな体験をしてね

 

相:世の中 労基とか安全衛生とか

  ほんとうになってないってのがわかった

 

ま:ですね! 私も色々みた結果

  病院も公務も教育も

  どんだけガチな「正しさ」の世界に

  いたかってわかった あるいみ相当守られてた

  今の職場で 気になるときって

 

相:それでなくてもよくない?みたいなことが多い(中略)

 

ま:本質的でないことを気にかけてる

  いつもPDCAを回してる 抽象思考を活かしたいですよね 

 

【カード】は

magician  こっからなんにでもなれる

 

これまで

マネジメント脳で鍛えられたあなたは

このままでは終わりません。

0→1をうみだす強力なスタートをきったところ!

たぶんしばらく業界観察したら

ビジネスの仕組みをしって

自分で生み出す側にいく

つかわれてる側ではない

 

これから何をしますか?

相:介護系とかドライバーとかみて

旅随行のサービスとか聞いてみようかと

 

ま:ふむふむ 私費看護、介護も結構きてるから

  (経験あり。富裕層ニーズ強)

  勝算もニーズもあるとおもう

  相さんの経歴から○も活かせるしね

  考えること アイデアだし好きだから

  またきかせてください☆

 

概要は以上です

 

30年以上わが社ルール1本でやってきて

 コヨーテやジャッカルのいる森にとびこみ

 いろんなカルチャーショックがありながら

しらない自分をしっていくことを

楽しんでいる定年後さん が印象的でした。

 

何歳になっても柔軟性と好奇心もち

自分に期待できる人は

明るくていいですね

 

定年後さんの家族もなんと

タロットつかい ということで

これはがんばれよ的メッセージかと

 

逆にパワーをもらったひと時♪

 

今日もありがとう☆