とても心配症な私
次男が10歳くらいの頃
たまたま
私が見に行けなかった試合で怪我をした
怪我した状況がわからない
えっ!救急車?
えっ!何?
えっ!えっ!
思わず、電車飛び降りて。
長男をママ友に預けて
2時間かけて駆けつけたら
生命に関わることではなかった
でも、
「救急車に乗る」
見てないところで
これを聞くと
想像がどんどん広がって
電車の中でどんどん悪い方に考えて
怖かったなぁ
このことがあってから
できるだけ、
試合には行くことにしている
頑張ってる姿がみたい
それもあるけど
何かあった時に
後悔したくない
心配症なので
からだ大丈夫?
痛いところない?
あれもった?
これは?
念の為これもっといたら?
子供たちはいつも
「もう大人だからさ。…」
そうだね。
寂しいけど。
私の中で子どもの
追っかけはあと3年と決めている
あと三年だけ近くで応援させてね。
最近は追っかけ卒業に向けて
心配だから試合を見に行く
↓↓
観光ついでに試合を見に行く
に脳内変換するようにしてます。
#東大阪
#花園ラグビー場
#子供は元気が一番
#こばなれできるのか
#1番のサポーター
#リンパ
#ラグビー女子