こんにちは照れ


今月から社保加入となりました。

収入が増えます拍手

ですが浪費家の癖がチラホラ

でてきますので、、、アセアセアセアセアセアセ

しっかり貯める仕組みを作ります!!

何度も失敗している封筒貯金ですが

頑張りたいと思いますチョキ














今まで何回か封筒積立に

挑戦してきましたが、、、

何度も失敗。。。


とりあえず続いていたのは

車メンテナンス代のみでした


なぜ続かないのか?と

今までの方法をみかえしたり

なぜ『車メンテナンス代』だけ

続けられたのだろうと考えたところ


毎月シール貼ったり

金額を記入したりするのが

向いてませんでした(汗)

好きなんだけど、シールを眺めるから

積立たお金を忘れない(笑)











『車のメンテナンス代』は

ただ毎月決まった金額だけ

いれてただけでした。


今年からは封筒は用意しましたが

シールと金額の記入はやめました。

使ったときだけ封筒の裏面に記入

することにしました。



可愛いシールを貼ったりするのは

目的ではなく達成感だと思う。

でも私には達成感にはならないので

やめました。

私の目的はお金を貯めること!

お金をいれたら使う時まで

忘れるのが大事ということに気づきました。


毎月決まった金額をいれるのも

向いてないことにも気づいた(笑)

収入から貯金、支払い分とやりくり費を

ひいた分で封筒積立することにしました。




  • 自動車保険
  • 自動車税金
  • 車検代
  • 火災保険
  • 使ってもいい貯金
  • 使わない貯金(楽天銀行へ)


今年の積立は6個!

これはいざという時とか

年間で貯める封筒貯金です。

次は日々のちょこちょこ使うよう

封筒貯金を紹介したいと思います。