夫50歳、ワタシ今年50歳の夫婦2人暮らしです。そんなワタシの趣味は家計簿です

どうやったら無理なく予算内で貯金までできるかを考えるのが好きです

色々挑戦して失敗もあるけれど、、、
楽しい老後のために頑張ります


我が家の生活費は
2024年から予算UPして
3.5万円から4.5万円にしました

今まではざっくり5週分にわけて
使っていましたが、、、
月初に使いすぎることが多々あり

途中カツカツになるが通常の流れとなってましたが、、、
なので生活費の使い方を変えてみることにします。2月もちょっとやってみたけど、なかなかヨカッタので少し改善して3月やってみることにします

STEP.1生活費の仕分け
先取り予備費 5千円
夫婦の美容院代等に使う
赤字の補填用
まとめ買い分(食費) 1万円
調味料 肉類のまとめ買い分
コストコ積立千円
残金は残して貯める(妻のへそくりにする)
日用品費 5千円
月初にリストアップして購入する
残金は残し貯めして必要なキッチン用品を買う
週予算5千円×5週分
野菜や魚などや、お菓子の買い物
週末の外食などに使う
使い切る予定ですが残ったらおうち貯金に返金
お金の流れを考えて、ちゃんと使い方、残し貯めなどのルールをはっきりさせました。
生活費内でやりくりする
キッチン用品もちゃんと計画的に購入する
衝動買いもしない(つもり)
貯めて→買うを意識する
(浪費家妻なので改めたいホントに)
妻のへそくりもモチベーションのためにです。
5年後の友達との北海道旅行のため頑張る
友達が調べて8万円ぐらいあれば楽しめると予算立てしてくれたので、8万円×2人分(その時に夫にも同額のへそくりを渡したい)貯めるぞ!
3月からこんな感じではじめます。
時々家計簿UPするのでお付き合いくださいね
pickも大事な妻へそくりです。
みなさまのおかげです。ありがとうございます😊
オイシックスのおためしセットはホントおすすめです。

