春到来を喜ぶ和菓子 | Recocoのふんわり温もりテーブルコーディネート

Recocoのふんわり温もりテーブルコーディネート

大好きなテーブルコーディネートや、
ウェディングブーケ、リボンアート作品を綴っております。

ご訪問ありがとうございます

東京恵比寿テーブルコーディネートスクール

M-StyleRibbonclass®

リボンアートサロン

アトリエRecoco(レココ)の

谷崎玲子です。

 

 

 

こんばんは


とっても美味しい和菓子のご紹介です。



先ずは箱から。
赤の椿が鮮やかな立派な箱です。
とても捨てられません。


こちらが奈良の和菓子の老舗
萬々堂通則」さんで販売しております。

2.3月はとくにこの「糊こぼし」というお菓子を
買い求めるお客さんでいっぱいです。


中を開けると、鮮やかな赤と白で
彩られた椿が並んでいます。

第一印象これ何だろうってって
不思議に思う形パフェ




正面は椿そのものですね。
とても可愛らしいです。

見た目も素敵で、
口の中でとろける柔らかさ、
とても上品な甘さ、こらは格別です。


この「糊こぼし」(のりこぼし)は、

奈良の3月の「お水取り」の時期合わせて作られる

東大寺二月堂のお水取りゆかりの菓子です。
毎年2月~3月中旬までの時期にしか

販売されないそうです。


お水取りと
天平勝宝4年(西暦752年)から続く法要で、
大きな松明(たいまつ)に火がともされ、
人々が火の粉を被ることです。


奈良ではお水取りが済むと、

春が来ると言われてます🌸

「糊こぼし」の名前は二月堂で修行僧が、

お水取りに使う造花の椿を作る時に

糊をこぼしてしまったかのような斑点があるので、

そのように呼ばれているとのこと。


まさに季節を感じ楽しむための和菓子です。

父が教えたくれたものです。

毎年春を感じて食べたいと思います。

お取り寄せもしているみたいですピンクマカロン


お店はこちらです⭐︎


 

 今日もお読み頂き有難うございます。

皆さまのクリック宜しくお願い致します。



LINE@はじめました。


友だち追加


上記をクリックしていただき、
お友達登録をしていただけると幸いです。
その際にスタンプを押してくださいませ。
お返事いたしますキラキラ
スケジュールも載せております。


テーブルコーディネートレッスン 

 
 ・東京恵比寿
・大阪梅田校
4月はお休みとさせていただきます。
随時体験レッスン受付中

🎀リボンレッスン🎀

・東京恵比寿教室 

・大阪梅田校


(お問合せください