食器好きにはたまらない講義 | Recocoのふんわり温もりテーブルコーディネート

Recocoのふんわり温もりテーブルコーディネート

大好きなテーブルコーディネートや、
ウェディングブーケ、リボンアート作品を綴っております。

ご訪問ありがとうございます

東京恵比寿テーブルコーディネートスクール

M-StyleRibbonclass®

リボンアートサロン

アトリエRecoco(レココ)の

谷崎玲子です。

 

 

 

おはようございます


昨日は長岡京へ

なぜかというと、


食器をこよなく愛する

西洋陶磁史研究家で


お料理教室「一期会いちごかい」主宰の

亜美子さんの陶磁器勉強会へ

行ってまいりました。


関西に来たおかげで

お会いする機会ができたことに感謝!



場所はル・ノーブル本店にて。
食器に囲まれながら始まりました。

今回はハプスブルク家の
テーブルウェアについて。
聞くだけでワクワクですむらさき音符

マリアテレジア、マリーアントワネット…



亜美子さん♡

バロック様式の、ロココ、ネオクラシカル

テーブル講義でも話することですが
今回は陶磁器の歴史だけに
特化した講義、たまりませんむらさき音符



全部はお見せできないのですが、
手作りの年表を作って、

どこの時代にどの食器ができたか、
わかりやすく表してくれました。




ウィーンのピンクの薔薇の
三つの物語ピンク薔薇

こんな風にして教えてもらったことは
なかったのでやっとわかったことも
ありました。
感動ピンク薔薇



アウガルテンのカップ。
ヨーゼフホフマン デザインです。
さすがですね。

器にはそれぞれの物語があります。
洋食器はなおさらかも。



昔は中国から始まり、中国から
学び盗み取り?笑
初めてマイセンができました。
そこからこれまでのブランドの
逸話を知ると楽しいです。

また9月は亜美子さんと
美術館の館長さんのお話を
聞いてまいりますコーヒー



 

 今日もお読み頂き有難うございます。

皆さまのクリック宜しくお願い致します。




LINE@はじめました。
@grv7142r

友だち追加


上記をクリックしていただき、
お友達登録をしていただけると幸いです。
その際にスタンプを押してくださいませ。
お返事いたしますキラキラ
スケジュールも載せております。

 

テーブルコーディネートレッスン 

 
 ・東京恵比寿
9月4.5.6.7日
・大阪梅田校
随時体験レッスン受付中

🎀リボンレッスン🎀

・東京恵比寿カフェ

カルフール

9月4.5日10:00〜13:00


(お問合せください