夏越え祓えと嘉承の日 | Recocoのふんわり温もりテーブルコーディネート
ご訪問ありがとうございます
東京恵比寿テーブルコーディネートスクール
&
M-StyleRibbonclass®
リボンアートサロン
アトリエRecoco(レココ)の
谷崎玲子です。
こんばんは
今日は仲良くしていただいている
方のところで、
今の季節の日本の行事について
勉強させてもらいに行ってまいりました📖
夏越祓え、嘉承の日についてです。
夏越祓とは、日本の伝統行事
6月はちょうど一年の折り返し地点。
旧暦では7月中ごろ。
年明けから半年間、無事に過ごせました。
これまでのけがれを祓い、
これからの半年間も無事に
過ごせますようにと、願います
嘉承の日は菓子の日。
特に関西では嘉承の日には、
六種類の菓子が決まっセットで
販売しているそうです。
有名虎屋さんの菓子です

夏越えの菓子は水無月
三角は氷のイメージとのこと。
小豆は厄除け…だけの意味じゃ
ありませんが、
これを食して力を付けて後半年を
無事に過ごし無病息災を願います。
そして、この水無月にちなんだ
お料理をいただいてきました。
豆乳と出汁を固めたものに小豆を
乗せたもの。
なかなか良いアイデア!
家庭でもできますね

お料理は家庭の主婦が、
短時間で無駄なくできる
お料理ばかりです。
テーブルコーディネートは
器に何が合うか考えなければいけません。
全て器に映えて美味しさ倍増でした

最後に和菓子を手作りしました。
白餡にゼリーを付けるだけで
夏の菓子になりました

日本の季節行事を普段の
コーディネートで表したいと
思っている私としては、
本当に簡単に6月の行事を
過ごせる貴重な体験を
させていただきました。
引き出しがまた増えました。
ありがとうございました

私もレッスン時には皆さまに、
日本の季節行事を
伝えていきますね

今日もお読み頂き有難うございます。
皆さまのクリック宜しくお願い致します。
・体験レッスン「はじめの一歩」
・テーブルデザイナーインストラクター
養成コース
・東京恵比寿教室 6月22.23.24日
・大阪梅田6月6.13.19日
🎀リボンレッスン🎀
東京恵比寿教室 6月23.24日10:30〜
大阪梅田校6月13日11:00〜17:00
(お問合せください
)

