ご訪問有難うございます。
東京恵比寿テーブルコーディネートスクール
アトリエRecocoの谷崎玲子です。
こんばんは
昨日は十三夜でしたね。
十五夜は、中秋の名月。
十三夜は、名残の月とも呼ばれます。
十五夜と十三夜は、両方みないと
意味がないと言う説もあります。
「二夜の月」
月見も中国から伝わったものですが、十三夜は、日本独自の風習で、少し欠けたしっとりとした情緒が日本人の美意識とするところでしょう。
お団子は十三個と決まっております。
十三夜は栗の名月。
日本人はお月見を楽しむ習慣が
あるので、栗ご飯もこの時期良いですね。
十三夜も合わせて神に、
健康と豊作を願いたいものです。
十五夜に比べて、
晴れの確立が断然高いそうです。
お月さま鑑賞できましたでしょうか。


