コーヒーとほうじ茶が大好きな私。
本日はドリップコーヒーの美味しい入れ方レッスンに
行ってまいりました
・美味しいコーヒーとは・・香り豊かでのどごしがスームズな事。
・ポイントは・・ちょっとした蒸らし方、お湯を注ぐ時の技だそうです。
スタート
これは獲れたてコーヒー豆から焙煎までの豆です。
一人分15g はかりできちんと量ります。
お湯の注ぎ方はお湯の太さ3,4㎜くらい。
低い位置で静かに注ぐ。
円を描くように、側面まで回さない。
数回に分けて注ぎます(3回程)
これは注ぎ終えた所。
注いだ所がきれいな円になっていて、側面の厚さも
ちょうどいいと、先生に言ってもらえました
三回入れましたが三回とも違う味に。
お湯の注ぎ方、蒸らし方で驚くほど味が変わりました。
↑
これは三回目。
うまく入れられ、コクがあり後味スッキリと美味しく出来上がりました。
美味しいパンと共に堪能しました![]()
コーヒーは奥が深いです。
まだまだ伝えたい事はありますが今日はこのへんで・・・
美味しいコーヒーにふんわり気分で大満足![]()
先生方ありがとうございました。
クリックお願いいたします




