こんにちはニコニコ

 

今日はさっそく来学期の準備をしています音譜

 

来学期に履修する科目の1つは

『生物の進化と多様化の科学』口笛

私は高校のとき1年だけ生物をやっただけで

その後はまったくご縁がなかったので

この分野は未知すぎて不安もあります汗

ただ過去問をじっくり確認する限り

要点はどこなのか抑えることはできそうひらめき電球

 

その他の科目は候補が難しいところもやもや

自然系博物館のエキスパートを狙うなら

『現代人文地理学』を頑張るべきかなぁおねがい

この科目の解答っていろいろ書いてあるけど

なんだかんだで解答非公開なんですよねガーン

それにやりがいを感じるのも確かですがグッド!

 

多くのブロ友さんがおっしゃっていたように

私も今学期の放送授業の勉強については

ほとんど身が入りませんでしたもやもや

おかげで『ダイナミックな地球』のテストを

解くのにまる1日かかる始末ガーン

来学期はそんなことがないように

いまのうちからしっかり準備しておきますメラメラ

こんにちはニコニコ

 

なんとか全科目のテストを終えて

先ほど郵便局に出しにいきました郵便局

 

これにて今学期は終了です目

私はテスト期間中の学習センターで

みなさんがテスト直前の確認を

一生懸命されている姿を見れないのは

残念な気持ちがありますショボーン

 

しかも最近はまた感染者が増えてきて

たぶん来学期の面接授業もダメかももやもや

サークルもずっとお休みだし

放送大学の活動をまったくしてないなぁガーン

こんにちはニコニコ

 

いよいよ自宅受験がスタートしましたアセアセ

まずはダウンロードして中身を確認びっくり

う~んびっくり なんともいえない表紙感汗

 

「予備試験用問題」と書いてあるし

年度や学期のところも *** になっていて

 

本当にこれが本番のテストポーンはてなマーク

 

と思う方も多いんじゃないでしょうかえーん

 

 

ということで私はなんとなく開いた

『力と運動の物理』から始めプンプンメラメラ

 

…… 目

 

お~いうずまき 問5の「誤っているもの」が

2つあるよぉ笑い泣き 左矢印 不適切問題発見

早いうちに連絡しておこっとてへぺろ

 

とりあえず1科目は終わりましたチョキ

次は『計算の科学と手引き』します自転車