こんにちは![]()
前回のブログが中途半端なところで終わっていましたが
『人類史の中の中の天変地異』は2日目も盛況![]()
世界的な感染症の歴史とか日本の地震の歴史とか
どれも勉強になることばかりで吸収が多かったです![]()
この面接授業は12月4日と5日の2日間ですが…
次の日の12月6日には今度は松江へGo![]()
週末2日間で島根学習センターでの面接授業です![]()
これまで過去3回も面接授業で行きましたが
いずれもバス
で往復した遠征でした![]()
今回は新幹線&やくもでバスとほぼ同じ金額で
往復できるプランを発見したのでそちらにしました![]()
『1,2,3,…,p それでお終い』というタイトル![]()
情報コースの科目ですが100%数学の内容です![]()
私が参加した過去3回は第1講義室(3F)でしたが
今回は事務室や学生控室のそばの第2講義室でした![]()
学生は当初登録していた11人だけで全員出席![]()
いやぁ
こういうマニアックな科目になると
受講する方々もだいたい同じようなメンバーだったりして
半分くらいの方は見たことがある人たちでした![]()
そしてこの学習センターはお昼のお蕎麦屋さんが![]()
同じ建物の1Fにあり2日ともお世話になりました![]()
授業の内容は数学に普段から慣れてない方には
正直キビシイものだったと思います![]()
授業のあいまの雑談の中でもあがっていましたが
シラバスで線形代数の初歩はできてほしいとか
書いておかなければいけなかったかもしれません![]()
2時間目になって「そもそも」の質問が続発して
予定は大幅に乱れて遅れてしまいました![]()
それでも11人の数少ないメンバーのみなさんが
積極的に参加して良い授業だったと思います![]()
私は最後の時間のときだけ(急に)発言をしました![]()
残り40分のところでテストが行われましたが
想像以上に難しい内容でみなさん大苦戦![]()
![]()
私だけ先に終わって17時前に退出したので
その後どのようになったかわかりません![]()
先生が最後にテストの解説するって言ってたけど
もうそんな時間も残っていなかったような![]()
何はともあれ12月の怒涛の面接授業4日間が
無事にすべて終わりました![]()
今週末はモニター試験の2日目です![]()

