こんばんはニコニコ

 

もうすぐ通信指導の提出期限ですグッ

30日ではなく29日が〆切なので

注意して終わらせましょうあせる

 

私は9月に募集があったモニター試験に応募して

今日その1回目を受けてきましたクラッカー

このモニター試験は日程が2日あって

それぞれの期間で事前に応募していた3科目を

日時と場所を選んで受験するというものです真顔

私が選んだ科目は

1日目(今日)が『入門線型代数』『身近な統計』

2日目(12月)が『今日のメンタルヘルス』音譜

 

募集はたったの200人なんですが

本部から「日時と場所を選んでください」

というメールが本部から来るやいなや

「予約登録のログイン画面に遷移しない場合」

という追加のメールが来るなど

いろいろとトラブルがあったようです汗

私はそのような問題はありませんでしたが

予約画面は確かに使いにくかったですえーん

試験会場は学習センターや自宅ではなく!?

全国のハロー!パソコン教室がメイン目

私も慣れない土地に行ってきましたにやり

 

試験の10分前ほどにその教室に入り

担当の方から説明を受けてパソコンの前へPC

試験開始の時間まで5分くらい待って開始プンプン

今日は2科目のモニター試験ですが

1科目で50分というわけではなく

1つ目の科目(入門線型代数)が終わったら

すぐ次の科目(身近な統計)を開始できましたランニング

 

うずまきアセアセ 試験中にトラブル発生滝汗

入門線型代数の問題を解いていたらビックリマーク

ポーンアセアセアセアセアセアセ!?

「undefined」ってもやもや

 

「の (?, ?) 成分はどれか」までは心眼で見えましたが

肝心の ? のところに何が入るかわからず

絶対に違う選択肢以外を適当に選びましたダーツ

 

身近な統計でも「×」が「エ」に文字化けしていて

「÷」が「ク」に文字化けしていましたニヤニヤ

 

テストの終了後にはアンケートがありましたが

そこでバンバン指摘しておきましたナイフ

まだ来月にもう1回別の会場でありますが

現時点ではコンピュータ試験は無理かなねー