こんにちはニコニコ

 

先日神奈川学習センターにおじゃまして

『幾何学の話』という面接授業を受けてきましたキラキラ

 

数学は大雑把(すぎるけど)に

代数学・解析学・幾何学

の3つに分類することがよくあります目

その特に幾何学のことを話してました音譜

 

定員は40人で実際の参加は38人でしたビックリマーク

他ではなかなかこの人数になることはありませんあせる

 

内容はいたってオーソドックスというか

想像通りの内容だったんですが

ピタゴラス数の形が a² - b², 2ab, a² + b² に

限られることの証明方法は新たな発見でした目

こんなに簡単に示すことができたとはポーン

幾何学ってこういうところがおもしろいです照れ

 

最後の時間はテストがありましたびっくり

私は15分くらいで最初に終わって待機zzz

しばらくして解答を提出された方がいたので

私もそれに合わせて提出&退出しましたサーフィン

 

テスト以外にレポートもありますアセアセ

レジュメの中にある12問の問題から

2問を解いて提出するというもの真顔

難易度はまちまちでたぶん最初の問題が

一番難しいかもしれませんほっこり

私は全部解いて提出しましたグッ

 

 

 

今回の授業には関係ありませんが

幾何学のおもしろさを伝える問題をひとつ口笛

図のように正方形を2等分と3等分した点から

反対側の頂点に結んだときの角度は何°ウインクはてなマーク

 

 

 

 

 

《代数学的な解き方》

三角関数の正接の加法定理を使えば

tanα = 1/2, tanβ = 1/3 として

tan(α + β) = (tanα + tanβ)/(1 - tanαtanβ) = 1 より

α + β = 45°なので求める角度も 45°

と計算することはできますもやもや

 

 

 

 

 

《幾何学的な解き方》

世界を広げてみるとびっくり

そこには直角二等辺三角形の姿がキラキラ